自分のハンダ付けミスで数日間モーター振動で悩んでしまった。
先日、ヘリモンさんからFCと4in1ESCセットのF4 Nano RacerCube w/ 28Aを購入し フレームに載せて室内ホバリングテストまでやって正常だったんだけど その後、時々スロットル50%弱でモーターがガク…
先日、ヘリモンさんからFCと4in1ESCセットのF4 Nano RacerCube w/ 28Aを購入し フレームに載せて室内ホバリングテストまでやって正常だったんだけど その後、時々スロットル50%弱でモーターがガク…
ドローンに積んでいるVTXはTramp HVなんだけどIPEXコネクタって小さいので 衝撃や振動でコネクタが抜けやすい。 なので、グルーガンで固定していたんだけど熱でドロドロになってしまい内部まで 入り込み剥がすときに剥…
先日の記事のように屋外でAC電源がなくても使える電池式ハンダごてHAKKOのFX-901-01を 購入し使ってる。 なかなか便利でドローンの組み立てや修理のためやパソコンの改造にも使えて良い。 ケーブルがないので取り回し…
先日の記事でGemfan Flash 3052プロペラに交換するとPID再調整が必要って書いた。 でも、今日Loxi X3にGemfan Flash 3052プロペラをつけて飛ばしてみたら振動無く 元気に飛んだ。 FCや…
今日はDJLのRound6佐野ドローンレースのチャレンジカテゴリー参戦予定だったが 昨日の練習飛行で佐野に到着し受け付けと車検完了後に会社から緊急連絡がきてしまい 急遽会社へ向かい休日出勤。 精神面で疲れた状態での雨の中…
マイクロクワッドに載せている方多い気がするミニHDカメラSQ11。 小さくて軽いので、小さな機体に載せる用途としてちまたでは流行っているみたい。 ただ、画角が60°ぐらいしかなくFPV動画撮影にはチョット狭い。 ミニHD…
昨日、うちのEarly2009 MacPro改の電源を入れたらファンが全て全速力回転。 電源OFF/ONも電源管理のリセットもきかない。 あたりまえだ、ファン速度情報を検出できなくてCPUファンの速度がゼロ表示。 なので…
先日購入したGemfan Flash 3052プロペラ。 仕事が忙しく土曜日も出勤してこなしている・・・いやがんばっているので テスト飛行は日曜日に行った。 今まで、プロペラの種類を変えても特にPID再調整って不要だった…
TwitterでFuriousFPVさんから Furious True-D V3.5からV3.6へのアップデートのお知らせがあったのでアップデートした。 やり方は、Realacc RX5808 Proのファームを書き換え…