Taranis X9D PlusのM9ジンバルの故障で離陸時クルクル🌀
愛用の送信機Taranis X9D Plusを使い、ARMATTAN Productionsから購入した 3インチフレームMighty Margot 130のテスト飛行をしに行った。 すると離陸時にかなりの頻度でYaw方…
愛用の送信機Taranis X9D Plusを使い、ARMATTAN Productionsから購入した 3インチフレームMighty Margot 130のテスト飛行をしに行った。 すると離陸時にかなりの頻度でYaw方…
Realacc Belix 3inch機のフレームが度重なるムチャやフルスロットルでのクラッシュで 限界が来てしまい接着剤で固定して飛ばしていた。 そのため、フレーム交換用に新規にARMATTAN Productions…
いつも飛ばしているBelix3インチ機がフルスロットルでのクラッシュでもう限界。 予備フレームで修理して再度のフルスロットルでクラッシュなんだけど アッパーフレームがガタガタ。 しかたがないのでエポキシ接着剤で固定して飛…
バッテリー式や電池式のハンダごてを持っていないので飛ばしている時にハンダクラック が発生してケーブルが外れると飛ばすの終了して自宅に帰らないといけなかった。 なので、LIPOバッテリー接続して使うハンダごてや電池式ハンダ…
先日購入したDJI OSMO Mobileに載せるガンマイクCOMICA CVM-VM10を購入した。 っで、つぎはどうやって載せるかを考えた。 安価な方法は、コールドシューアダプターを購入してDJI OSMO Mobi…
先日の記事のように人柱覚悟でBanggoodでZOP Power 4S 550mAh 80Cを購入し 慣らしをかねて毎週U199に搭載して飛ばしていた。 徐々にならしも終わりに近づきZOP Power 4S 550mAh…
DJI OSMO Mobileを購入しiPhoneの内蔵マイクが周囲の音をなんでも拾ってしまい 撮影時に収録したい音がかき消されている事が気になってきた。 そこで、安価だけど評判が良いガンマイクを購入する事にした。 AM…
いつも林の中でU199ドローンを飛ばしているんだけど 樹木の間を抜ける際に枝を避けるためにスロットルを絞って機体を降下させつつ ロールして回避する飛び方を多用している。 でも、たまーにロールさせた瞬間にスロットル制御がで…
先日の記事のようにiPhone7での写真や動画撮影での可能性を広げるために 安価だけどクリップ取付タイプの広角レンズBlitzWolf® BW-LS3を購入した。 早速、iPhone7に取り付けてDJI OSMO Mob…
家族が寝るときに1FのエアコンがOFFされる。 そして、僕だけパソコンの前にいると冷却ファンの回転数が最速になり爆音開始!! とてもじゃないけど耐えきれない。 っで、よく考えてみたら年末の大掃除でパソコンの掃除を忘れてい…
最近DJI OSMO Mobileを購入し映画のようなアスペクト比の動画に興味を持った。 また、ドローンを飛ばしに行ってiPhoneで写真を撮ることが増えて画角が狭く 撮りにくくて困っていた。 特にiOSアプリのFiLM…
DJI NAZA-M Liteについてコメントをいただいたので・・・ちょいと調べた。 DJIってNAZAのアップデートって最近やってないんですね。 というか、製品ページからダウンロードリンクへもリンク切れで放置状態。 ま…
林でフルスロットルで直線を飛び、フラッグ代わりの樹木を目標にターンをして速度になれる 練習・・・いや遊びをしていたんだけどターン動作に入るタイミングを間違えて樹木に激突。 Realacc Belix 3inch機のアッパ…
久々にDJI製品を購入してしまった。 数年前にフライトコントローラNAZA M V2を購入して以来だもんね。 ジンバルって空撮機でアクションカメラの姿勢を安定させるものって印象だったけど 最近はハンディータイプがはやって…
VTXの電源供給線の半断線状態を修理したのでヘリモンさんから購入したFCを 搭載したRealacc Belix 3inch機のテスト飛行した。 昨日の大雨の後なので地べたはちょいとぬかるみ気味だったけど葉っぱの水滴は 蒸…
先日の記事のようにFuriousFPVにPIKO F4の交換の依頼をしていて無事に交換してもらえる事に なったんだけど、その間はヘリモンさんで購入したFCで飛ばす予定。 っというか、載せ替えて飛行テストをした。 ヘリモン…