ViaCAD Pro PowerPack Build Beta 1184のお知らせが来た。
PowerPackの機能改善がされているようなので早速ダウンロードしてみた。
なんか、メールアドレスの登録からやり直しっぽい。

気になっていたmesh to Nurbの機能改善がメインぽいのでちょいとワクワク!!
Masterviacad.comでメールアドレスを登録するとメールでダウンロードリンクが来た。
早速ダウンロードしておためし。
Beta版なので30日間限定ライセンスなので30日ごとにダウンロードしないとダメだけど。

今までは、MODOで作ったモデルをOBJ出力してViaCADに取り込んでMesh to Nurbを
やってもエラーで変換できなかったんだけど、
このBetaではちゃんとNurbに変換してくれる。

オプション設定でPre Validateのチェックを外し

Subdivision to NURBでちゃーんっと変換してくれた。
[phg media=”mac-software” id=”897537344″][/phg] [phg media=”mac-software” id=”897597604″][/phg]単純にOBJファイルを開くとこんな感じでメッシュで構成されたオブジェクトとなる。
これだと、ブーリアン等モデリングに使いづらく使えない。

っで、Subdivision to NURBを実行するとNURB変換されソリッドオブジェクトになる。

こうなれば、CADのソリッドオブジェクトなので自在にモデリングできる。
プリミティブなオブジェクトでブーリアンしてもサクサク!!

うーん、PowerPack欲しくなっちゃうなぁ。
MODOとViaCADで行ったり来たりしてモデリングできると面白そうなんだけどなぁ。