中古購入のMid2012 MacProをHandOFF対応改造。
今日はDJLのRound6佐野ドローンレースのチャレンジカテゴリー参戦予定だったが 昨日の練習飛行で佐野に到着し受け付けと車検完了後に会社から緊急連絡がきてしまい 急遽会社へ向かい休日出勤。 精神面で疲れた状態での雨の中…
今日はDJLのRound6佐野ドローンレースのチャレンジカテゴリー参戦予定だったが 昨日の練習飛行で佐野に到着し受け付けと車検完了後に会社から緊急連絡がきてしまい 急遽会社へ向かい休日出勤。 精神面で疲れた状態での雨の中…
Mac OS Sierraのパブリックベータが配布されている。 当然、申し込んだんだけどPalallelesがちょっと不具合があるらしいのでインストールを 躊躇している。 っが、うちのMacはEarly 2009 Mac…
うちのEarly 2009 MacProはWifi+BluetoothカードをBCM94360CDに載せ替えて AirDropもhandoffも使えるんだけどhandoffだけ使えない。 El Capitanになってから…
先日の、WindowsのBuild10568アップデートが出来なかった件で反省し メモリーの増設を考えた。 でも、推奨されているECC付きメモリーは通常のNon ECC メモリーの価格の1.5倍程度の お値段でお小遣い事…
やっちまいました。 Mac OSX EI Capitan Beta5がきたのでインストールしたんだけど リンゴマーク表示してビデオカードドライバーロードした途端にOSが落ちて 再起動となり・・・の繰り返し。 一瞬、頭が真…
うちのearly2009MacProにはROMを書き換えたNVIDIA GTX680を載せている。 そもそも、Mac本体も中古でNVIDIA GTX680も中古で購入した物に対して ROMを書き換えて使っている貧乏システ…
僕の中古のEarly2009 MacProのCPUはX5660に載せ替えている。 X5660って僕が購入した時には2個で60,000円ぐらいしてたんだけど 今は20,000円ぐらいでちょっとビックリ。 当然、他のCPUも…
うちの中古購入Early2009 MacProにはPC用NVIDIA GTX680を搭載している。 なので、OSX搭載のビデオカードドライバでも動くんだけどNVIDIAさんが どんどん、アップデートをして安定性や性能を向…
中古購入Early2009 MacProにUSB3.0PCIカードデンノー MEPI-4PU3Mを付けている。 しかし、OSをYosemiteにして以来なーんっか変な気がする。 USB3.0接続のカードリーダーRexar…
中古で購入したEarly2009MacProにBluetooth4機能を追加するために購入した 2013iMac用Bluetooth+WifiACカードBCM94360CDを取り付けるための 変換アダプタカードの最新版が…
中古で購入したEarly2009MacProでiPhoneとAirDropをやりたくて BCM94360CDを購入しアダプターカード経由で取り付けた。 しかし、今回購入したアダプターカードが旧版だったためハンダ付け作業が…
中古で入手したEarly2009MacProにBluetooth4機能を追加するために購入した 2013iMac用Bluetooth+WifiACカードBCM94360CDを取り付けるための変換アダプタカードが 旧版のた…
eBayで購入したiMac用Bluetooth4カードBCM94360CDを Early2009MacProに搭載するための アダプターカードがやっと到着した。 お店は11/2発送という連絡をしておいて、消印を見ると11…
中古で購入したEarly2009MacProに載せるためにeBayで購入した Bluetoothカードはとっくに到着している。 しかし、同じ日に購入したアダプターカードがまだ到着していない。 一応、到着予定日が11/11…
中古で購入したEarly2009MacProに使うために 先日、eBayで注文していたBCM94360CDが届いた。 予定が11/12-27だったのでちょいと早めの到着で迅速な 発送作業に感謝です。 僕が、購入したお店は…
中古で購入したEarly2009MacProをいままで、 ・CPUをコア6×2個に換装。 ・Nvidia GTX680にビデオカードの交換 ・USB3.0PCIカードの増設。 ・起動ディスクのSSD化。 などをやってきた…
中古のEsrly2009MacProでiPhoneとAirDropしたいので Bluetooth4を追加する改造を検討している。 eBayで注文したiMac用Bluetoothカードと変換カードが 到着するまでに、まだま…
Macs Fan Controlを CPUを6コア×2に換装した中古のEarly2009MacProに インストールして使ってる。 他の方々はどうのような設定にしているんだろう? 多分CPU換装していない場合は、このアプ…
Yosemiteの新機能でiPhoneの電話をMacでとったり、 AirDropでiOS端末とファイルのやり取りができるらしい。 できるらしいってのは、うちの中古のEarly 2009 MacProでは Yosemite…
Early2009MacProのCPUをX5660x2個に換装後は念のため Macs Fan Controlを入れている。 特に熱くなりすぎて熱暴走などは発生していないけど 3DCGの長時間レンダリングでは全コア全力で動…
APRICORN Velocity Solo x2が Vintage Computerから到着したのでMacProに搭載。 SSDを載っけてMacProのPCIeスロットにセット。 (SSD搭載までの課程はもう1個のブロ…
APRICORN Velocity Solo x2は通関完了し ゆうパックに引き渡され、あとは自宅への到着待ち。 でも、APRICORN Velocity Solo x2の到着前に SanDisk SSD UltraPl…
デジカメデータを中古購入のEarly 2009 MacProに取り込むとき、 Nikon D7000では写真枚数が多くなければ それほどSDカードからのRAWデータの読み込みは気にならない。 でも、Nikon P7700…
旧ブログで検索で来られる方多かったので転記修正します。 まず、交換したいCPUをヤフオク!で落札して入手します。 たぶん、新品は高価で手に入りません。 今だと、X5675が良いと思います。 ebayの方がX5675を安価…
引っ越し前の記事で検索される事が多いので、 こちらに書き直し。 初代MacProの延命が厳しくなったのでヤフオクで 中古のEarly 2009 MacPro 8コアを落札し入れ換えた。 初代MacProではHD5770の…