Nikon TC-16Aを改造してオールドレンズを半AFで使おう!

機器



オールドレンズな望遠をMFでピント合わせは辛い。

Nikkor H Auto 300mm F4.5Zoom Nikkor 80-200mm F4.5を修理して使えるようにした。
実際にカメラに装着して使ってみると望遠のMF操作はシビアで難しい。
ただでさえ、MFが苦手な自分にはチョイと辛い。

そこで、ネットで調べてみたらNikon TC-16AというテレコンがAF機能を付加してくれるらしい。
ただし、フィルム一眼のころの製品なのでデジタル一眼で使うためには一手間必要。
それ自体は自分でも何とかなりそうなのでNikon TC-16Aを入手する事にした。

改造方法を確認して分解だ。

っで、Nikon TC-16Aが届いた。

テレコンなのでカメラに装着する側とレンズを装着する側がある。
今回改造をするのはカメラに装着する側の信号を伝達する接触端子部分の配列変更とICチップの
ピンカットといういたって簡単な内容。

でもね、実際に改造作業を始めると辛かった・・・

カメラとの信号伝達端子のピン配列変更。

マウント上の接触ピンがある樹脂部品部分を取り外す。
そのため、樹脂部品を固定しているネジを外してしまう。

こんな感じに、取り出せる。

改造する場所は撮りだした部分。
そこを分解すると接触ピンと、それをカメラ側の接触端子に押しつける圧縮ばね各5個がこぼれる。
圧縮ばねは接触ピンとFPCとの創通にも使用するため金メッキがしてある。
とても小さいのでなくさないように要注意だ。

接触ピンの移動のため樹脂部品に穴をあける。
Φ1.5mmのドリルで穴をあけたんだが・・・少しズレて開けてしまい情けない。

接触ピンの1本を下から2個目の穴を今回穴をあけた5個目の穴にずらすだけの簡単作業。
なんだけど・・・・組み立て直しで圧縮ばねを飛ばして探しまくったり
ズレた穴位置の修正で何度もバラしたりと午前中が潰れた。

そして、FPC側も接触ピンの移動先に配線をずらす必要がある。
先人の改造を種種類検討し、ドローンのノイズ対策で多用しているシールド用銅箔テープを使い
配線をずらすことにした。

元々の接触ピンが接触していたFPCのランド部から移動先に銅箔テープで配線を追加するだけ。

そして再度組み立て直し。
接触ピンをずらした後は下の写真のようなピン配置になる。

そして、マウント部分を取り付けて一旦完成。

ICのピンカット。

一旦、カメラに取り付けて動作確認をした。
絞り優先でレンズの絞り調整リングを回すと絞り値はレンズ設定どおりの表示となる。
プログラムモードのすると、絞り値はエラー表示になる。

なので、ICカットをして開放シボ父を強制的にF4にする。
(この事を見つけた人はスゴいなぁって思う)

マイクロニッパなんて持っていないから
ドローンの組立や修理で使っている小さめにニッパで無理矢理カットした。

無事、手持ちのオールドレンズは半AFで動作させることができた。
っが、28mmF3,5は物理的に干渉して取り付けが出来なかった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました