MODO901アップグレード、299ドル(約37,000円)で購入できた。
昨日の記事でMODO901アップグレードがなぜか40%OFFで購入できそうって書いた。 ダメ元で注文して注文処理中まで到達していた。 そして、本日注文完了。 FoundryからMODO901のシリアルナンバーの連絡が来て…
昨日の記事でMODO901アップグレードがなぜか40%OFFで購入できそうって書いた。 ダメ元で注文して注文処理中まで到達していた。 そして、本日注文完了。 FoundryからMODO901のシリアルナンバーの連絡が来て…
MODO901が2日間限り40%OFF。(日本は1週間だっけ?) そしてアップグレードは20%OFFなんだけど、なぜか40%OFFのお店が! きっと、間違えて値引きしてると思う。(通常は5%OFF) メールで特売のお知ら…
DJIのフライトコントローラ用アプリのアップデートがないためiOS9では動作しない。 NAZA M V2とBTUでiPhoneにつなぎ現地で調整状況を確認したいのにできない。 DJI GOは2~3週間の間にiOS9対応版…
act2さんからParallels Desktop 11 for Mac Pro Editionが発売になった。 ただし、Pro版はサブスクリプションタイプなので毎年の更新費用が発生する。 なので、普通に時々MacでWi…
3DプリンターBonsai Lab BS01+でクリップ(紙とかを挟むやつね)を 作ってみようと思い立ち、上の娘に絵を描いてもらった。 就活も終わり、卒論やれば卒業でノンビリペースになっていた娘なので 機嫌良くうちのワン…
昨日の記事でSJ4000WiFi接続用アプリがiOS9.1Betaで正常に動作して WiFiコントロールも問題無くできてるって書いた。 だが・・・・ 今朝、iPhoneを確認したら自動アップデートされていた。 起動してみ…
先日は、Mac OS X El Capitan GMを使うとMacAppStoreとiBooksに サインイン出来なくて四苦八苦して結局Mac OSX 10.10.5のダウングレード。 Appleのサポートにも9月末のC…
今日の夕方、Appleサポートから調査結果の回答がきた。 担当部署での調査にお時間をいただいてしまいましたが、 詳細をお調べしたところご利用のアカウントには問題はないようですので ご安心ください。 とのこと。 うーん、ち…
Mac OSX El Capitan GMでMac App StoreとiBooksにサインインできない件。 まだ、Appleから連絡がないので自分なりにいろいろ試している。 ダメな時にはMac OSX 10.10.5に…
MacOSX El Capitan GMでMacAppStoreにサインイン出来ない不具合。 追加でiBooksでも確認すると同じエラーでサインインできなかった。 ってことでiTunesStoreのみサインインできる状態…
Mac OSX El Capitan Beta6でいきなりMacAppStoreからサインアウトしたら サインイン出来なくなった。 設定ファイルを捨てたりして自分で復旧を試みたが何をやってもダメ。 Appleサポートに問…
大きな三脚はManfrotto MK294A3-A0RC2を使っている。 そして小さな三脚はゴリラポッドを使っている。 問題は、小さな三脚のゴリラポッドなんだけど、たしかに使い勝手はいい。 軽いし、ジャマにならないし木の…
PunchCADからViaCAD Proのsp1のお知らせと ViaCAD Pro 64 w/PowerPack Beta最終版のお知らせが届いたので 早速ダウンロード。 [phg media=”mac-so…
この、ほぼ日記のブログにSJ4000WiFiの取説を探しに来られる方が多い。 でも、残念ながら僕は取説を作ったりしていないです。 取説は、SJCOM.COMのここからダウンロードできます。 ただ、当然ですが日本では正式に…
TOAST Titanium Pro 14にバンドルされていたHDR Express 3を使って RICOH THETA m15で撮影した画像をHDR画像に変換してみた。 いつもは、Photomatix Pro 5を使っ…
iOS9にRICOH THETAアプリが対応していない。 なので、リモートシャッターさえ使えない。(画像データ操作等は可能) ブラケット撮影は360HDRで大丈夫だけどマニュアル撮影ができない。 そこで、Camera C…
先日の記事でTurbulanceFD v1.0 rev 1394 Lightwave3D Mac Editionを Lightwave3Dにプラグインとして入れられないって書いた。 その翌日に、Jaschaさんに「入れら…
1こ前の記事に書いたように DJI F450にRICOH THETA m15を載せて飛ばしたときに、飛行前の調整動作の コンパスキャリブレーションをミスって強制墜落させた。 でも、離陸前にRICOH THETA m15の…
RICOH THETAの新型RICOH THETA Sがでましたが、 僕のは新型が出るの知っていてあえて安価に購入したくてRICOH THETA m15を AMAZONアウトレットで購入した。 そんな、RICOH THE…
久々にBS01+を動かすためにSimplify3Dを起動してみたらアップデート情報表示。 Simplify3D 3.0.2が先月中旬にリリースされていた。 とはいっても、今造形しようと脳内で形状検討しているのはDJI F…
新型がそろそろ発表だけど、画質向上+お値段アップってことなので 先日AMAZONアウトレットのカメラ売り場で購入したRICOH THETA m15。 新型が9/3に発表で10月下旬発売との情報が海外ブログに載っていた。 …