Mercalli SAL MacでFoxeer BOXの動画スタビライズと湾曲補正。
先日購入したFoxeer BOXのワイドアングルな設定で動画を撮影すると画像歪みが大きい。 これはGoProも同じなので広角なアクションカムではどうしようもない事。 でも、以前はProdrenalinで湾曲補正をしていた…
先日購入したFoxeer BOXのワイドアングルな設定で動画を撮影すると画像歪みが大きい。 これはGoProも同じなので広角なアクションカムではどうしようもない事。 でも、以前はProdrenalinで湾曲補正をしていた…
クワッドコプターDJI F450の頭にはSJCAM SJ4000WiFiを載せている。 そして、背中にRICOH THETAを載せて近所の広場に行って紅葉の近接撮影を試した。 しかし、風が強い上に木の下なのでGPS捕捉数…
TwitterのTimelineでオスプレイが陸自の富士総合火力演習に飛来ってのは 知っていたんだけど、うちは相模原市なので全く関係ない。 どんより曇り空だったので、どんより雲のタイムラプス動画を作るかなって 思って自宅…
うちのWindows10環境はParallels Desktop 10 for Macの上で動作している。 Windows Xp64bit→Vista→8→10とアップグレードでここまできた。 でも、毎回思うのがWind…
ProDAD RESPEEDRでスーパースローモーション動画を作るのも楽しいが このアプリはタイムラプス動画も簡単に作れる。 ペアで使うと便利なProDAD ProDRENALINでレンズ歪み補正をやれば アクションカメ…
アクションカメラのレンズ歪み補正アプリProDrenalinを作っているメーカProDADの 普通に撮影した動画をスーパースローモーションやタイムラプス動画に加工できる ReSpeedrでスーパースローモーション動画をお…
SJ4000WiFiをマルチコプターDJI F450に載せて空撮するとよく分かるんだけど 広角レンズの影響で地平線が湾曲する。 広大な地形を撮影するときは、広大さが強調されていい感じなんだろうけど 僕のように練習で低空か…
先日の記事でDJI NAZA M V2のファームウェアが4.04そして4.06と アップしたのでテスト飛行して色々あって・・・・てのを書いた。 その後、SJ4000WiFiのファームウェアのダウングレードとDJI NAZ…
DJI F450に搭載しているSJ4000WiFiの広角レンズ歪みを補正するために使用している アプリケーションのProDrenalinのアップデータがでていた。 変更内容は •Camera Profile for So…
DJI F450にSJCAM SJ4000WiFiを載っけて遊んでいる。 そんな、空ばかり飛んでいるSJCAM SJ4000WiFiに間欠で発生する不具合がある。 時々、撮影した動画や写真がSJCAM SJ4000WiF…
ここのところ、週末は天気が悪く DJI F450+BOSCAM TS832+SJCAM SJ4000WiFiでのFPV飛行練習ができなかった。 今週の日曜日は久々の晴天で絶好の飛行日和だった。 そこで、リュックに一式を詰…
アクションカメラ SJCAM SJ4000WiFiの広角レンズによる画像歪み補正のために購入した proDAD ProDRENALIN V1を使い空撮練習動画の湾曲補正を何度かした。 でも、空撮動画だとproDAD Pr…
アクションカメラ SJCAM SJ4000WiFiの広角レンズによる画像歪み補正のために購入した proDAD ProDRENALIN V1を数回使ってみて、動作が軽くてお気楽に 使えるので気に入った。 ちょっと残念なの…
今日は、午後から雨だというので午前中は昨日のFPV飛行練習で空撮した場所が あまりにも怪しすぎて気になり、テクテク歩いてどんな場所か確認しに行った。 到着して、怪しい場所なワケがわかり納得してぶらぶら。 背中のリュックに…
昨日の記事のようにeBayから購入したBOSCAM TS832の開局が完了したので 早速、DJI F450+BOSCAM TS832+SJCAM SJ4000WiFiの組み合わせで FPV飛行練習をした。 目視飛行で自分…
proDAD ProDRENALIN V1が広角レンズの歪み補正に有効だというお話をネットで見聞きした。 そこで、ProDrenalinの試用版で確認し使えそうだったので購入してみた。 日本語マニュアルもあるらしいが日本…