U199な4インチ機フレームに交換早々ヒビをいれてしまった。
フレーム交換修理したU199な4インチ機をまた壊した。 先日の記事のようにアームが折れたU199な4インチ機のフレームを交換し修理をした。 そして、ButterFlightでテスト飛行を行いターンの挙動がイマイチだったの…
フレーム交換修理したU199な4インチ機をまた壊した。 先日の記事のようにアームが折れたU199な4インチ機のフレームを交換し修理をした。 そして、ButterFlightでテスト飛行を行いターンの挙動がイマイチだったの…
Brushless Whoopを含めて所有する機体に対し ButterFlightのヌメヌメした滑らかな飛行が気に入ってBetaFlightからButterFlightへ 順次切り替えていったが、何か物足りなくいやぁーな…
U199のLoxi X3に載せているFrsky D8モード互換受信機の調子が悪くて先週末は林間で 30m程度でノーコンになる状態で木の上くるりんぱの練習をした。 異常に電波到達距離が悪くRSSIもあっというまに35%以下…
先日の記事のようにU199な4インチ機と3インチ機のアームを折ってしまい飛行不能。 なので、引退させていたLoxi X3の復活とフレーム重量が重くて一度も飛ばさなかった GepRC MX3に3インチ機の具を載せ替える事に…
ファームウェアをButterFlightにして林の中で練習飛行している。 スムーズに飛んでBetaflightと違いがあり楽しいんだけど、とにかくターンが遅い。 林の中で木々をさけてターンする動作が多いんだけどヌメヌメし…
TinyWhoopのBeecore機はファームウェアをButterFlightにして いい感じに飛ぶようになった。 しかし、Brushless Whoop用に購入したHVバッテリーはコネクター違いで接続出来ない。 なので…
U199な4インチ機をBetaFlight3.3で飛ばしていたがKalmanフィルターをONする設定が よくわからず悩みKalmanフィルター対応のBetaFlight3.3のファームを入れた。 しかし、CLIでの設定が…
LibrePilotでレーサードローン飛ばしを初めて BetaFlightに移行して今まで遊んでいたんだけどButterFlightってのがでてた。 すぐに乗り換える理由もないけどフィルター関係が良いらしいってお話しをF…