2015-01

Hobby

eBayで購入した安価な中華ジンバルだけど効果抜群!!

強風だったんだけど、eBayで購入した中華製の安価なジンバルを倒立状態でF450に搭載したので、効果の確認のために、ちょっとだけ遠い公園に自転車で行った。もともと、Gain調整が微妙にずれていて機体が振動しているんだけどジンバル搭載で自重が...
Hobby

4セルLipoバッテリーのバランスコネクタが破損して危うく・・・

今日は、強風だったけどeBayで購入した安価で怪しい中華ジンバルの効果確認でちょっとだけ、いつもより遠い公園へF450を飛ばしに行った。当然、強風なので高く飛ばさないで2m前後の高度で飛ばして機体を揺さぶったり上下させたりして動画を撮ってい...
3DCG

ZBrush 4R7インストールした。昨晩はアクティベーションサーバがダウンしてたっぽい。

昨晩、インストールまでは完了したZBrush 4R7。なぜか、アクティベーションサーバーが応答せずアクティベーションできなかった。なので、今日帰宅後アクティベーションやった。っが、インストール手順を読まずにやったので4R6をディアクティベー...
Hobby

F450にeBayで購入した安価な中華ジンバルを載せ通電と動作確認

eBayの怪しい中華製の安価なジンバルを搭載して動作確認した。電源は、ジンバル専用に3セル1000mAhの小さなバッテリーを載せることにした。そして、ピッチ方向はDJIの送信機のジンバルピッチ操作レバーで動かす。ロール方向も動かせるけどDJ...
3DCG

ZBrush 4R7のお知らせが来た。

僕のところにも、やっとZBrush 4R7のお知らせが来た。いつものように購入したときのe-Mailアドレスとシリアル番号を入力してダウンロード開始。思ったよりも混んでないな、ダウンロード先のサーバ。またまた、使い方を忘れてるから復習しない...
Hobby

eBayで購入した安価なジンバルをF450に載っけた

F450にランディングスキッドをつけたくないのにジンバルはつけたいというわがままを言ってる自分なんだけど・・・・悩んだ、どうやってジンバルを載っけるか試行錯誤した。その結果、ネジ2本緩めてジンバルを倒立させて使うことにした。そすれば、F45...
Hobby

eBayの安価なジンバルが届いたので早速入力可能電圧を調べた。

eBayで注文していたeBayの安価な2軸ジンバルが今日届いた。今回はエコノミー送料の無料じゃなくてスタンダード送料を支払ったからかなほぼ1週間で到着してビックリ。今回も1ヶ月待ちコースかと思ってたからなぁ。なんかテープでがんじがらめで開梱...
3DCG

Substance Plugin for MODO801 RC2 Build 132がでてた

Substance Plugin for MODO801 RC2 Build 132がでてた。っで、いつ正式リリースなんだろう。そして、いつもの勝手に和訳。間違ってるかも。新機能・sbspsrファイルのロードの有効化。修正・Substanc...
Hobby

念のために、リポバッテリーアラームも購入

F450のバッテリー電圧が、自分で決めた値を下回るとNAZA M V2のLEDが赤色連続点滅になるんだけど、これだけじゃわかりにくいのでブザーが鳴るリポバッテリーアラームを購入してみた。お値段も570円とお手頃で送料も無料、評判も良さそうな...
Hobby

GPSと気圧計で手放しホバリングできるけど、マニュアル操作も重要な気がする。

今日もクソ寒かったけど、くみ上げたF450をチャリンコの前かごに入れて飛ばす場所探しをした。住宅街なので広場を見つけても子供が遊んでいたり、お年寄りが集まってたりでなかなか飛ばせる場所がない。素直に車に積んで大きな公園に行けばいいんだけど、...
3DCG

iPad用MODOプレビュー表示アプリがアップデートされた

iPadにMODOのリアルタイムプレビュー画面を表示してパソコンモニターを有効利用できるアプリMODOViewがiOS8対応した。このアプリMODOViewを使うとリアルタイムプレビューはiPadに表示してその他のウィンドウはパソコンモニタ...
Hobby

F450にSJ4000WiFiを載っけて初練習。(なんちゃってFPV)

先日、組み立てが完了し室内で調整できる箇所はすべて調整が終わったF450。ムッチャ寒かったけど、今日初練習をした。なんちゃってFPVが使えるのか確認のためSJ4000WiFiを機首に取り付けた。いつもの場所が催し物の片付けて大勢の人がいたの...
写真

SJ4000WiFiのファームアップデートがまたでてた20150116版

SJ4000WiFiのファームアップデートは頻繁におこなわれてる。たしか1/15に確認したときは20141230版のファームだったんだけどなぁ・・・っで、今日確認してみると20150116版がでていた。そして、今回も変更内容がどこにも掲載さ...
Hobby

バッテリーも届いたのでNAZA M V2の設定をした。

注文していたバッテリーと充電器が到着したので早速作業開始。NAZA M V2の設定をする前にやり残していた事があったのでちょいと待機。やり残していたこととは、DJIの920MHz帯の送信機にジンバル操作用のレバーを取り付ける簡単な作業。送信...
Hobby

なんちゃってFPVをDJI F450とSJ4000WiFiでやろうと考えている

なんちゃってFPVをSJ4000WiFiでやろうと考えている。僕には見えなくなるまで距離を離して飛ばす勇気は全くない。だから、なんちゃってFPVで十分。そこでSJ4000WiFiの周波数帯が気になるんだけど、たぶん、SJ4000WiFiは2...
3DCG

OS10.10.2にアップデートした後CUDAのアップデートしてなかった

最近、MacProでCUDAを使うアプリを使用していなかったので気がつかなかった。TurbulenceFDでマルチコプターのプロペラの下の気流を解析してみようと思いLightwave3DでTurbulenceFDを使うと・・・シミュレーショ...
アプリ

SJCAM4000WiFiのandroid版WiFi接続アプリの操作

先日購入したSJCAM正規品 SJ4000WiFiのWiFi接続アプリのandroid版をYoga Tab 8で動作させると不安定で使えない感じだったんだけど、今日、android OSがアップデートされたので再度試してみた。先日購入したS...
Hobby

DJI F450の組み立て。簡単だけど、うーん?な構成だな。

バッテリーの仕様を決めきれずバッテリーを購入していないのでバッテリーコネクタ仕様も決まってないが、DJIのF450の組み立てをした。まずは、アームにモータを取り付けた。もう、組み立て性もくそもないですねネジ先が見えない状態で位置あわせしてモ...
3DCG

Substance Painter 1.1.2がでてた

クワッドコプターやミニヘリコプターで遊んでいる間に2015/1/15付けでSubstance Painter - 1.1.2 - Build 1.1.2.576がでてた。広く浅く遊ぶのが僕の趣味なんだけど、視野が狭くなっていてダメだな。いつ...
Hobby

WL-Toys V911 Proのバランスバーを折ってしまったので部品購入

毎晩、寝る前にWL-Toys V911 Proを使いリビングで操縦練習している。何を練習しているのかというと、機体背面からだけでなく側面や正面方向でもパニックにならないようにするための八の字飛行などです。当然、逆に舵を切って壁に激突したり椅...
写真

SJ4000 WiFiの最新ファームがでてた。2014年11月にカメラ内部構成に変更が入ったのかな?

SJCAM SJ4000WiFiのファームアップデートがでた。ページの更新日が今日(1/15)なのでホントに新しいファームだ。ダウンロードして解凍すると、FW96655A.binというファイルができる。そして、ファイル作成日が2014/12...
Hobby

値上げの前に、フライトコントローラDJI NAZA M V2購入

春頃までにDJI F450 クワッドコプターを組み立てようとノンビリ構えてたんだけど1/15から最近の為替相場の影響でDJI製品が最大20%値上げになるというお知らせが届いて焦っていた。DJI F450 フレームキットはヤフオクで落札して9...
写真

またまた、使っていないものをヤフオクに出品。

いやー、1年以上使っていないものを処分しようと思いゴソゴソした。Xacti HD2000を全く使っていない。僕のお小遣いで買ったんだけど、子供も成長して全く使用していない。カミさんに一応了解を取ろうと思い聞いてみた。返事は・・・「なんで、売...
Hobby

DJIの送信機をmode1からmode2に設定変更

先日届いた920MHz帯仕様のDJI送受信機の操作方法がmode1だったのでmode2に設定変更をした。Webでは物理的に操作レバーのコネクタ接続位置を入れ換えて対応する方法が掲載されていたが、設定アプリでmode変更ができるということなの...
写真

SJCAM SJ4000WiFiのファームウェアバージョンについて

SJCAM SJ4000WiFiのファームウェアで検索されて来られる方がいるのでうちのSJCAM SJ4000WiFiのファームウェアバージョンを載せます。たしか、購入したときは2014/11バージョンだったはずです。アップデートして今は2...
Hobby

ミニラジコンヘリコプターWL-Toys V911 Proが届いた

送料込みで5,150円ぐらいでeBayで購入したミニラジコンヘリWL-Toys V911 Proが本日到着した。てか、到着遅すぎ。eBayで12/6に注文し遅くとも1/2までには届く予定で届かなかったのでお店とやり取りをしていて1/22まで...
3DCG

ViaCAD Pro 9が起動しなくなった。たしか去年の3月の時と同じ現象。

ViaCAD Pro 9を起動した・・・・起動出来ない。なんか、またFingerPrint Mismatchがでてしまった。たしか去年の3月にも同じ現象が出てサポートに相談してたんだって思い出してその時に教えてもらった何でもOKアクティベー...
Hobby

DJI NAZA M LiteをNAZA M V2のファームウェアに書き換えてV2相当にできるらしい

クワッドコプターを作るためにフライトコントローラ情報を収集中なんだけどおもしろい情報を見つけた。DJIのフライトコントローラでローエンドのものは2種類ある。1つはNAZA M V2でもう1つはNAZA M Lite。NAZA M V2が上位...
写真

OLYMPUS E-300一式をヤフオクに出品した。

初めて購入したデジイチなので処分もせず大事にとっておいたけど最近、クワッドコプター組み立て用部品を購入して場所をとってしまいOLYMPUS E-300一式をしまっておく場所がなくなった。なので、OLYMPUS E-300一式をヤフオクに出品...
Hobby

DJIのE300セットが届いた。

DJIのモータ・アンプ・プロペラのE300セットが届いた。DJI F450を組み立てるための部品集めは、これで一旦休憩になると思う。フライトコントローラは1/15でDJI製品が最大20%値上げとの連絡がメールできたのでお小遣いを貯めるまで予...