2016-12

Hobby

レースのレギュレーションに合わせるためにLED搭載とかやった。

3月のレースに参戦にあたり、機体をレギュレーションに合わせるために整備した。そもそも、今までレースなんて意識したこともなかったので機体を重くする方向への変更ってやったことない。(U199マイクロクワッドだからね)本来は大きな機体で参戦すべき...
Hobby

ドローンレースに参戦してみることにしたので練習だ。

今まで林の中を自在に飛びたいという理由だけでU199マイクロクワッドを飛ばして遊んでいたんだけどネットの中のバーチャルなコミュニケーションだけではなく実際に知らない人と飛ばしてみたいという欲求がでてきた。もちろん、子供も今年社会人になったい...
Hobby

200mmサイズのレーシングクワッドの機体の組み立て進行中。

飛行場所も決まらず目視外飛行申請書も書きかけだけど200mmサイズの機体組み立ても少しずつ進めていて、あとは受信機とVTXとOSDを接続すれば完成。目視外で当分飛ばせないのでVTXは動画記録用だけになってしまう。フレームのLantian 2...
SJCAM M20

アクションカメラをSJCAM SJ4000WiFiからSJCAM M20に買い換え。

元々、DJI F450で空撮するために購入したSJCAM SJ4000WiFiなんだけど、数年前の機種のため最近のアクションカメラに比較すると画質面や性能面で見劣りしファームアップデートでは対応出来ない基本機能部分なのでどうしようも無い。特...
Hobby

200mmサイズのレーシングクワッドのフレームが届いた。

U199マイクロクワッドとは別に200mmサイズのレーシングクワッドも組み立てて遊ぶ事にした。(もちろん、飛ばせる場所限定+目視だけど・・・)組み立て終わったら、飛行場所を決めて目視外飛行申請をしないといけないんだけどいい場所がないんだよね...
Hobby

U199マイクロクワッド3号機のスロットル調整がイマイチだったのは受信機の信号方式が原因だった。

1.5号機でもLibrePilotからBetaflightに変更して以来スロットルがピーキーで自分には操縦しきれない感じだったんだけど3号機でも同じ感じでうまく飛べなかった。それに反して2号機とブラシモータのマイクロクワッドはスロットルがス...
Hobby

U199マイクロクワッドのプロペラ固定用ロックナット選び。

U199マイクロクワッドはその名のごとく機体重量を200g未満におさえないといけない。その為に細かな部品について軽量化をするか、もしくは容量が小さなバッテリーを載せて対応するかって事になる。部品の軽量化とバッテリーの容量どちらで重量をおさえ...
3Dプリンター

3号機に搭載したKOMBINI FCが1回目のテスト飛行で故障したので別のFCに急遽交換。

U199マイクロクワッド3号機をKOMBINI FCを搭載して組み立てていた。950mAhのバッテリーを搭載してなんとか204gまでの機体重量まで減量できたのでテスト飛行を500mAhのバッテリーを載せて行った。(いろいろと付けなきゃいけな...
Hobby

FPVゴーグルの受信器をRealacc RX5808 Pro Diversity Open Source 5.8Gに変えた。

いつも、近所の広場というか木々の間でU199マイクロクワッドを飛ばしているんだけどVTXのアンテナを軽い1本棒のタイプに変えたらとたんに映像がブチブチ途切れて木々の間を飛ばすのが怖い状態になった。純正のダイバーシティーの受信器でもそんな感じ...
Hobby

3機目のU199マイクロクワッド組み立てで苦戦中。軽くならないぞ!!

3機目のU199マイクロクワッドを組み立てている。1306モーター搭載機だけど、なんとかKypom K6 11.1V 950mAhを搭載して機体重量200g未満にしたいんだけど苦戦中。その上に、Foxeer Arrow V2に通電すると画像...
Hobby

U199マイクロクワッド3号機のVTX軽量化改造をやってみた。

U199マイクロクワッドにKypom K6 11.1V 950mAhを載せて機体重量200g未満にしたい。しかし、以下のところ無理そう。というのも1306モーターを載せたのが重量増の原因なんだけどがんばりたい。何か減量をできる部品は無いかと...
Hobby

200mmサイズの機体を作る予定はまだ無いけど792円の2205モーターを購入。

元々、DJI F450をGPSアシストやATTモードで飛ばしていたので大きな機体も興味がある。みなさんが作っている200mmサイズのレーサー機も飛ばしてみたい。だが、目視で飛ばせる場所も近所には無くチャリンコで20分以上走らないといけない。...
Hobby

U199マイクロクワッド2号機のプロペラを2枚羽根から3枚羽根に交換。

U199マイクロクワッド2号機のプロペラは5セット(CW/CCW各10枚)で368円のKINGKONG3030プロペラを使っている。このプロペラは2枚羽根で分厚くて真っ正面から木の幹に衝突しても一部欠けることはあっても折れることはなくムッチ...
3DCG

ブラシモータのマイクロクワッドは速度制御も楽で飛ばしやすい。

3Dプリンターでフレームを造形して作ったブラシモータのマイクロクワッド。バッテリーも750mAhなどの大容量にしているので5分弱ぐらいは飛ばせてお気軽。また、普通にACROモードでも飛ばせるので楽しい。モーターはちょっと非力なので速度という...
Hobby

Storm Racing Drone SRD130 Loki X3フレームキットが届いた。

HeliPalでブラックフライデーやサイバーマンデーセールで送料無料だったのでStorm Racing Drone SRD130 Loki X3フレームキットを注文した。Twitterのお友達のみなさんは本格的なX5を飛ばしている方々ですが...