U199な4インチ機にMobius miniを載せて飛んでみた。やっぱり重かった。
U199な4インチ機にたまにはHDカメラを載せて飛ばそうと思い一度墜落して片ピンな Mobius miniを載せてみた。(片ピンは修正したはずが直っていなかった) 3インチ機と違い推力があるから重さをそれほど感じず飛べる…
U199な4インチ機にたまにはHDカメラを載せて飛ばそうと思い一度墜落して片ピンな Mobius miniを載せてみた。(片ピンは修正したはずが直っていなかった) 3インチ機と違い推力があるから重さをそれほど感じず飛べる…
あまがえる2号機墜落で壊れたRuncamHD2の代替として購入した Foxeer Legend2をLoxi X3に載せてテスト飛行し動画撮影をやってみた。 あ、前回は操作をミスって動画撮影できていなかったんだよね。 なの…
愛用しているFatsharkゴーグル用受信機Realacc RX5808 Proなんだけど 今でも特に問題無く使用できているんだけどネットでの情報からファームウェアの 書き換えでさらに受信機切り替えノイズなどが減り改善さ…
林の中でフリースタイルごっこなどで地面や樹木と衝突してフレームが破損した Realacc Belix 3inch機の修理がやっと完了した。 しかし、IPXコネクターが外れたTramp HVの修理はeBayで注文したIPX…
Realacc Belix 3inch機を仮修理して飛ばしていたけど明日には取付穴が20mmピッチの ESC Racerstar Dark18A 18A 2-4S 4 In 1が届きそうなので分解して本修理準備に入ったの…
主にU199マイクロクワッドを飛ばしている。 時々5インチ機も申請した飛行場所まで車で移動して飛ばしている。 でも、飛ばす場所の制限が少ないU199マイクロクワッドがどうしてもメインになる。 U199マイクロクワッドって…
いやぁ、上の娘も社会人になって1年目に転勤してしまい寂しい今日この頃。 こんなおっさんになって、追加した趣味がドローン飛ばし。 そして、ついに3/25にレースへ初参戦。 今まで、ゲートを下から上から横からくぐったりスラロ…
U199マイクロクワッド3号機はレースに向けての練習で幾度となく墜落しダメージだらけ。 その結果、モーターも壊れて飛べない状態になり仮モーターとしてEMAX RS1306を載せて 練習を続けてきたが非力でダメだった。 あ…
先日の記事のようにU199マイクロクワッドのFPVカメラの搭載角度を45度にして練習を開始した。 しかし、すぐに機体が沈み操縦が難しくなり操縦に緊張感が必要になった。 フルスロットルでほぼFPVカメラで水平を向いた状態で…
さて、結論から言うと飛行速度をあげてやったことがない無茶な飛び方で墜落を繰り返すと・・・ やっぱり一番衝撃を受けるFPVカメラが電気回路的に壊れた。 ついでにMobius miniのレンズ調整もくるいピントがずれた。 ま…
U199マイクロクワッドで飛行練習を毎週末やっているんだけど、 先週の練習中に機体を急旋回させたり姿勢を急激に変えると突然ノーコンになって墜落という 不具合が時々発生して原因で悩んでいた。 そして、今週末も飛行練習で同じ…
3月の幕張のレースにエントリーしたが機体はU199マイクロクワッドで参戦予定。 なので、小さな機体に1080P/60FPSのカメラを搭載する必要がある。 最近まではバッテリーをアッパーフレームの上に搭載していたんだけど …
先日届いたMobius miniをU199マイクロクワッドに搭載するためのホルダーを作った。 RunCam HD2用のホルダーも作って搭載してので、それをそのまま使ってもいいんだけど せっかくRunCam HD2からMo…
U199マイクロクワッドでレースに参戦してみることにしたが1080P60F撮影が可能な 記録用HDカメラの搭載がレギュレーションとして必須となっている。 しかし、所有しているカメラはRunCam HD2なので重量が50g…
今まで林の中を自在に飛びたいという理由だけでU199マイクロクワッドを飛ばして 遊んでいたんだけどネットの中のバーチャルなコミュニケーションだけではなく 実際に知らない人と飛ばしてみたいという欲求がでてきた。 もちろん、…