Hobby U199な4インチ機と3インチ機・・・・また、アームを折ってしまった。 ファームウェアをButterFlightにして林の中で練習飛行している。スムーズに飛んでBetaflightと違いがあり楽しいんだけど、とにかくターンが遅い。林の中で木々をさけてターンする動作が多いんだけどヌメヌメした曲がり方でターン動作が... 2018.03.31 Hobbyドローン
Hobby TinyWhoop BeeCore機のバッテリーコネクタをPH2.0に交換。 TinyWhoopのBeecore機はファームウェアをButterFlightにしていい感じに飛ぶようになった。しかし、Brushless Whoop用に購入したHVバッテリーはコネクター違いで接続出来ない。なので、Beecore機も手持ち... 2018.03.24 Hobbyドローン
Hobby U199な4インチ機のファームをButterFlightにして飛ばしてみた。 U199な4インチ機をBetaFlight3.3で飛ばしていたがKalmanフィルターをONする設定がよくわからず悩みKalmanフィルター対応のBetaFlight3.3のファームを入れた。しかし、CLIでの設定が難しく諦めた。海外の掲示... 2018.03.18 Hobbyドローン
Hobby Brushless Whoopの壊れたESCが復活した。なんとかなるもんだな。 先日の記事のようにBrushless WhoopのESCファームウェアアップデートを失敗しBootloaderも認識されない状態になりFC経由で通信できなくなった。その後、ちょっと大きめのESCを購入し載せ替えたんだけどショートさせ故障。っ... 2018.03.14 Hobbyドローン
Hobby BetaFlightも派生だけどButterFlightってのもでたんですね。 LibrePilotでレーサードローン飛ばしを初めてBetaFlightに移行して今まで遊んでいたんだけどButterFlightってのがでてた。すぐに乗り換える理由もないけどフィルター関係が良いらしいってお話しをFacebookやTwit... 2018.03.10 Hobbyドローン
Hobby Brushless Whoopに手を出した。でも、飛ばす前にESCが故障した。 TinnyWhoopはずいぶん前にIndustrixで1機目を作り、2機目はBeecoreで作ったので合計2機持っている。ただ、うちのおばあさんわんこがムッチャ怖がるので室内でもあまり飛ばせず部屋の飾り状態になっている。そこで、屋外で弱い風... 2018.03.03 Hobbyドローン