auひかり5Gに切り替えたからMac mini 2018を10Gbit LAN対応にしよう。
auひかり5Gに切り替えたがうちには1Gbit LAN対応機器しかない。 JCOM320Mでインターネットに接続していたんだけど 不安定。 遅い。 高い。 と三拍子揃っていてガマンの限界になって違約金やモデム撤去費用とか…
auひかり5Gに切り替えたがうちには1Gbit LAN対応機器しかない。 JCOM320Mでインターネットに接続していたんだけど 不安定。 遅い。 高い。 と三拍子揃っていてガマンの限界になって違約金やモデム撤去費用とか…
うちのインターネット接続環境はJCOM NETなんだけど 今まで、100Mbps程度の速度がでていたのが突然50kbpsぐらいになる現象が頻発。 JCOMのモデムとルーターを接続しているLANケーブル抜き差しで復旧するん…
上の娘が転勤で2~3年程度自宅から離れて暮らすことになった。 社会人1年生での転勤ってことなので技術屋な僕からするとビックリな出来事。 開発部門にいると転勤ってあまりないからなぁ。 キャリアアップのためには転勤が必要って…
JCOMの無線LAN付きのHUMAXのルーターモデムをブリッジモードで使っている。 通信速度160M契約だったのが320Mに自動変更されて以降は数日ごとにネット接続 が不安定になり家庭内無線LANから外に出られなくなる不…
JCOMの無線LANモデムHG100R-02JGのブリッジ接続 以前の記事でも書いたけど、JCOMがHUMAXの無線LAN付きモデムの無線LAN設定を いい加減にやってしまったので自分で設定変更した。 操作方法を忘れそう…
うちはJCOMでTV+TEL+NETやってる。 契約は2年契約で2年ごとに自動更新なんだけどキャンペーンでセットトップボックスと ケーブルモデムを最新型に置き換え無料でやるって言われた。(電話でね) なので、新型のケーブ…
この、ほぼ日記のブログにSJ4000WiFiの取説を探しに来られる方が多い。 でも、残念ながら僕は取説を作ったりしていないです。 取説は、SJCOM.COMのここからダウンロードできます。 ただ、当然ですが日本では正式に…