CHUWI AeroBook Pro 13.3 inchを購入。自分の使い方では十分すぎる性能のLapTopPCだ。
ほぼ、娘専用機になったLet’s note・・・ ちょっと前の記事で書いたように、 うちのメイン機のMacを補完するサブ機として購入した中古のPanasonic Let’s note CF-NX3…
ほぼ、娘専用機になったLet’s note・・・ ちょっと前の記事で書いたように、 うちのメイン機のMacを補完するサブ機として購入した中古のPanasonic Let’s note CF-NX3…
今年はATOK for Macのアップグレードのお知らせが来ないな? MacでもWinでも日本語IMEはATOKを使っているんだけど毎年6月にはATOK for Macの アップグレードのお知らせが来るんだけど今年は来な…
会社のPCには自腹で購入したATOK2016 for Windowsを入れている そして、今日ATOK2016 for Macのリリースのお知らせが来て予約受付開始って知った。 そう、2016年のATOK税の季節がきたん…
さて、Micro Soft Office 2013をMicroSoft Home Use Programで安価(1,500円)で 購入した記事を以前書いた。 そして、MicroSoft Office 2016のMicro…
Early2009 MacProでも、Macbook ProそしてiPhone6でもTweetbotを使っている。 ただ、iOS9そしてiOS9.1を使っているとiPhone6のTweetbotでTweetしようとすると…
Mac用のATOK2015 for Macが到着した。 毎年恒例のATOK税を今年も払っていたので昨日の発売日にちゃんと届いた。 いや、特にうれしさもドキドキ感もないんだけど 毎年恒例なので今年も季節が来たなって感じる。…
MacOSの標準IMEのことえりがどうしても好きになれないので ずいぶん前からATOK for Macを使っている。 そして、今年もアップグレードの季節が来たのでATOK2015 for Macを予約購入。 今年も何やら…
以前の記事でATOK for iOSはローマ字入力をサポートしていないって書いた。 でも、今回のアップデートで対応してくれた。 ATOK for iOSがローマ字入力をサポートしてくれたから、おじさんな僕は入力速度が ム…
ATOK for iOSの不具合を先日の記事で 書いたけど、 本日、修正がされ直りました。 これで、あとはローマ字入力対応してくれたら最高なんだけど。 原因はATOK for iOS側と標準表示に非対応アプリの 両方にあ…
ATOK for iOSをiPhone6で使い日本語入力をローマ字入力 を使わないで行う練習中なんだけど・・・・ なぜかATOK for iOSの入力部の右端が画面からはみ出し 操作できないアプリがある事がわかった。 こ…
iPhoneやiPadではローマ字入力をしている。 そして、会社PCでも自宅MacでもATOKを使用している。 今まではAndroid版のATOKは販売されていた。 そして、ATOK for iOSが販売開始となった。 …
今年もATOK税の季節がやってきた。 毎年恒例行事なのでATOK購入についてはカミさんは 特に文句を言わない。 なので、今年もATOK2014 for Mac PREMIUM を購入した。 何だか年ごとに質素なパッケージ…