ZBrushをMacとWindows両方で使おう。液タブも買ったぞ!中古だけど。
未だに使い方を理解できていないZBrush。 ずいぶん前に購入したZBrush。 たぶんバージョン4あたりのころにPixologicから直接購入した。 このスカルプトアプリのすごいとこはずーっっとアップグレードが無料だっ…
未だに使い方を理解できていないZBrush。 ずいぶん前に購入したZBrush。 たぶんバージョン4あたりのころにPixologicから直接購入した。 このスカルプトアプリのすごいとこはずーっっとアップグレードが無料だっ…
ZBrushアップデートがでてるってFacebookで知った。 最近はドローン遊びに夢中で3DCGアプリであまり遊んでいない。 使っているとすると3D-CADぐらいなので3DCGアプリの動向やバージョン情報に疎いな。 お…
いつまでたっても使い方が難しく操作方法を習得できないZBrush。 ついに4R8がでたとの事なのでアップグレードした。 ZBrush4R7のディアクティベーションをしてZBrush4R8のダウンロード先リンクを 取得する…
先日の記事で、うちのワンコをZBrushでモデリングしたら 筋肉ムキムキワンコになってしまい自分の下手さ加減に呆れたって書いた。 その時も3DプリンターBonsai Lab BS01+で造形したんだけど・・・ 今回もやっ…
上の娘にうちのワンコを3DプリンターBonsai Lab BS01+で作って欲しい!!って 言われていたのを思い出し、重い腰を上げてやってみるかと・・・ でもさ、いつもそばにいるワンコだけど自分の記憶だけでモデリングでき…
昨晩、インストールまでは完了したZBrush 4R7。 なぜか、アクティベーションサーバーが応答せずアクティベーションできなかった。 なので、今日帰宅後アクティベーションやった。 っが、インストール手順を読まずにやったの…
僕のところにも、やっとZBrush 4R7のお知らせが来た。 いつものように購入したときのe-Mailアドレスとシリアル番号を入力して ダウンロード開始。 思ったよりも混んでないな、ダウンロード先のサーバ。 またまた、使…
前回は、ZBrushの樹木生成プラグインZTreeで葉っぱを 生やしてみた。 今回は、前回記事でやり忘れていたUV展開を追加でやった。 しかし、UV展開しても樹皮のテクスチャを貼るだけじゃ 本物の樹木っぽい表面にはならな…
前回はZBrushの樹木生成プラグインのインストールで 記事がおわった。 ZBrushの樹木生成プラグインZTreeの操作手順の動画を 見てみると、枝生成関係が多機能ですぐには使いこなせ なさそうなので まずは、葉っぱを…
樹木と言えば、 Vueで作った樹木を書き出したり、 iPadアプリのTreeSketchで作ったり といろいろやってきてたけど・・・・ あ、そうそうiPadアプリのTreeSketchは無料で自在に 樹木を生成してFBX…
ViaCAD Pro 9で作ったモデルをOBJで書き出しMODOに取り込むと メッシュが全て独立した状態で取り込まれるって一個前の 記事で書いた。 それと、3角ポリゴンばかりになるからリトポしたほうが 気持ちよいともその…