Hobby 林や雑草の中でドローンでFPV飛行すると機体前面に草刈り後の青汁粉が付着するよね。 僕は林の中でFPV飛行するのが大好きなのもあるけど近所に広場が無いのでU199クラスでさえ林の中で飛ばすことが多い。冬場は地表近くの雑草が枯れていてプロペラで草刈りをする事は少ないんだけど今の季節は草刈りばかりやっている感じがする。基本、林... 2017.06.27 HobbyLightwave3Dドローン
DIY モーター分解清掃するためにCリングプライヤーを購入。 1306や1407モーターはシャフトの抜け止めにEリングを使っているので小さなマイナスドライバーでひねれば外れるし、ラジペンでパチンッ!!って付けられる。なので特殊な工具は必要ないので分解して清掃することは簡単。でも、2205モーターなどは... 2017.06.26 DIYHobbyドローン
Hobby ついにFatshark Dominator HD2からHD3に買い換え。画像クキッリ感がまったく違うぞ!! 昨年9月(だったと思う)に購入し愛用しているFatshark Dominator HD2。その前は、自分にFPV飛行が出来るのか確認のために中古購入したFatshark Predator V2使用。目で見えるスクリーンの大きさはFatsha... 2017.06.25 Hobbyドローン
Hobby TARANISを少しだけドレスアップ。 先日購入し使用しているTaranis X9D Plusを少しだけ便利にそして自分のものっぽくドレスアップをしてみた。背中の技適モジュールDJTがカッコ悪いけど正面から見ると見えないからOK!!その1 JR Futaba Metal Supp... 2017.06.24 Hobbyドローン
3DCG 修理が終わったRealacc Belix 3inch機のテスト飛行してきた。機体軽量化とモーター逆転仕様はすごい。 修理が完了したRealacc Belix 3inch機のテスト飛行を今朝やってきた。修理前と違うのは機体重量の軽量化。これはESCを取り付けネジピッチが20mmのRacerstar Dark18A 18A 2-4S 4 In 1に交換した効... 2017.06.24 3DCGHobbyLightwave3DMac用アプリドローン
Hobby Realacc Belix 3inch機の修理完了。成り行きで今度はモーター逆回転仕様。 林の中でフリースタイルごっこなどで地面や樹木と衝突してフレームが破損したRealacc Belix 3inch機の修理がやっと完了した。しかし、IPXコネクターが外れたTramp HVの修理はeBayで注文したIPXコネクターがなかなか届か... 2017.06.22 Hobbyドローン
3DCG ZBrush 4R8にアップグレード。 いつまでたっても使い方が難しく操作方法を習得できないZBrush。ついに4R8がでたとの事なのでアップグレードした。ZBrush4R7のディアクティベーションをしてZBrush4R8のダウンロード先リンクを取得するためにZBrush購入時の... 2017.06.19 3DCGMac用アプリZBrushアプリケーション
Hobby アマガエル2号機、修理後のテスト飛行でESC故障し再度要修理状態に逆戻り。 昨日、修理完了し飛べるようになった5インチ機のアマガエル2号機のテスト飛行をした。ムチャをやらないように延々とゲートをくぐっているだけのノンビリ飛行でテストを行った。でも、テスト飛行開始直後から不運な状態に・・・ゲートをくぐり上昇してターン... 2017.06.18 Hobbyドローン
Hobby 5インチ機2号機の、アマガエル2号機の修理。FCまでやられていた・・・ ちょっと前の記事で書いたけど背面から高速で墜落して大破した5インチ機2号機。破損箇所を調べて、モーター・VTXを準備して修理をしていたんだけど先日の記事のようにかなりの破損で、ESCの購入も必要になり注文していた。それが、昨日届いたので搭載... 2017.06.17 Hobbyドローン
Hobby Taranis X9D Plusの起動スプラッシュ画面と起動音声の変更(メモ) Taranis X9D Plusに技適DJTモジュールを付けて使い始めたんだけど、せっかくオープンソースなシステムで起動音や起動時のスプラッシュ画像を変更できるので「自分のTARANIS!!」って感じに変更してみた。まぁ、海外サイトを見れば... 2017.06.15 HobbyMacドローン
Hobby Taranis X9D Plusに付けたM9ジンバルの片方のスティック長さが調整できない不良品だった。 先日の記事のようにTaranis X9D PlusにM9ジンバルを付けて使用していたんだけどスロットル側のスティック長さを調整することができない事に気がついた。つまり、M4ネジ部分が緩まないって事ね。操作性も感度も問題ないんだけど、スティッ... 2017.06.14 Hobbyドローン
Hobby 故障したLoxi X3のESCをRealacc Belix 3inch機のESCと交換して復旧。 Realacc Belix 3inch機を仮修理して飛ばしていたけど明日には取付穴が20mmピッチのESC Racerstar Dark18A 18A 2-4S 4 In 1が届きそうなので分解して本修理準備に入ったのでRealacc Be... 2017.06.11 Hobbyドローン
Hobby 仮修理で仮筐体を付けているRealacc Belix 3inch機を飛ばしてみた。 交換用ESC到着待ちの間、本修理を延期しているので壊れたアッパーフレームの代用でTPUで造形した筐体を作りアッパーフレーム代わりにした状態にしている。今日は、朝から天気も良いのでチャリンコでウロウロして飛ばせそうな林を探し飛ばしてきた。そし... 2017.06.10 Hobbyドローン
Hobby ムチャをやらせすぎてRealacc Belix 3inch機も損傷。仮修理で2週間ほどやりすごそう。 Realacc Belix 3inch機で林の中を飛び回ったりフリースタイルごっこをやっていたので樹木との衝突、地面と仲良し、葉っぱカッター、枝に引っかかるなどムリさせすぎた。形状からして強度的に厳しいアッパーフレームの引っかけ部が折損し、... 2017.06.05 Hobbyドローン
Hobby 5インチ機のアマガエル2号の損傷は想定以上だった。 先日の記事のように自分の操縦技量不足で操縦を謝ってしまい5インチ機のアマガエル2号機を墜落させ大破させてしまった。機体を確認し、モーターとVTXとアルミネジやアルミの支柱の交換で修理できると判断していた。交換用モーターSunnySkyのR2... 2017.06.04 Hobbyドローン
Mac用アプリ Photomatix5.1.3からPhotomatix6にアップグレード。 たまーにだけど、HDRI(ハイダイナミックレンジ画像)を作る時がある。家族で小旅行へ行った時やカミさんと花を見に行った時などはブラケット撮影をして目で見た感じに近い画像に処理する。そんな時に便利なツールがPhotomatixなんだけどバージ... 2017.06.03 Mac用アプリアプリアプリケーション写真