iFlight iX5の組み立てもあとは受信機とVTXの接続で終わりだ。
2機目の5インチ機iFlight iX5の組み立て中。 FCはRaceflight Betaflight CC3D REVO F4を載せていてファームの書き換えも完了し ESCのRacerstar RS30x4 30A …
2機目の5インチ機iFlight iX5の組み立て中。 FCはRaceflight Betaflight CC3D REVO F4を載せていてファームの書き換えも完了し ESCのRacerstar RS30x4 30A …
飛行場所も決まらず目視外飛行申請書も書きかけだけど200mmサイズの機体組み立ても 少しずつ進めていて、あとは受信機とVTXとOSDを接続すれば完成。 目視外で当分飛ばせないのでVTXは動画記録用だけになってしまう。 フ…
Fatshark Dominator SEが発売されFatshark Dominator HD3も発売されそうな時期だけど 9/2に注文していたFatshark Dominator HD2が届いた。 (もしかすると迷彩柄…
以前の記事で機体重量200g未満のドローンに搭載していたLipoバッテリー Compact Zippy 3S 850mAh 25C35Cの重量と体積が大きくなって機体重量を3gも増加 させるというショッキングな状況になっ…
先日購入したRunCam HD2の映像信号と外部からの電源供給用のUSBケーブルを作るために 注文していたマイクロUSBコネクタが到着した。 もちろん、SJCAM SJ4000Wifiの画像信号取り出しと外部電源供給用の…
先日の記事で書いたようにMicro Drone 2.0のバッテリ保持部がバッテリー膨張 による樹脂フレームのたわみ量増大で破損した。 そこで、www.micro-drone.co.ukにフレームを2個注文したんだけど発送…