2021年、Macで年賀状。プリントマジック2017から筆結び2021に乗り換え。
やっべ!プリントマジック2017が起動しないぞ。 もうすぐ年賀状作成の季節なので事前に印刷環境を確認したんだけど・・・ Big Surで動いているMac miniでプリントマジック2017が起動しない。 プリントマジック…
やっべ!プリントマジック2017が起動しないぞ。 もうすぐ年賀状作成の季節なので事前に印刷環境を確認したんだけど・・・ Big Surで動いているMac miniでプリントマジック2017が起動しない。 プリントマジック…
先日の記事のように2016年の年賀状ネタで悩みこんでMODO902の追加機能である カメラマッチングを使い物理演算でサルのぬいぐるみ達をうちのワンコの上に落下させ 写真と合成という感じのシーンをネタとすることにした。 た…
昨日の記事のように年賀状ネタで悩んでる真っ最中。 なんとなくMODO902のカメラとのマッチング機能を使ってみたけど便利かも。 静止画で3DCGと写真の合成ってあまりやったことがないけど、この機能は簡単に写真の カメラ位…
今年も年賀状シーズンがやってきた。 しかし、年賀状ネタを何も考えていない事を今まで気付いていないふりをしていた。 だが、時間がないのでネタを考え始めた。 とはいっても、毎年同じで干支の3Dモデルを作ってテキトーにレンダリ…
Lightwave3DのプラグインLWCAD 5.0にアップグレードした。 特に、建物とかモデリングを気合い入れてやっているわけではなく使う時があり ないと困る+新しい機能が気になって買っちゃった。 ちなみに、アップグレ…
昨日の時点ではSubstance Designer 4.6での変更内容について どこにも掲載されていなかった。 さっき、フォーラムを見ていたらWesさんが変更内容を投稿していた。 けっこう、変更数があるって感じがする。 …
今年もあと3週間ぐらいしかないのに 年賀状のネタが決まっていない状況で気持ちだけ焦っています。 そんな僕に対して娘達は、 「定期試験が終わって考えるよ。」「うーん、どうしようかなぁ・・・」と呑気なものです。 でもね、印刷…
さて、毎年恒例の年賀状作成の季節になりました。 当然のように今年も裏面のデザインが思いつかずまだまだ手つかず状態で焦ってます。 でも、裏面はがんばって描けば3DCGだろうが2DCGだろうが気合いでいけます。 ただ、表面の…