魚の化石。顔が見えないから削ってみよう。

Hobby



フリマで魚の化石を購入したらお腹側しか露出していない。

フリマで長さが35cmぐらいの魚の化石を購入した。
写真を見る限りでは魚の上面側が露出しているような気がしてポチったんだが・・・
届いて見てみるとお腹側が露出している状態で頭は顎が見えているだけで顔が見えない。

砂岩っぽい岩の中に魚の化石が埋まり混んでいるので削ればなんとかなりそう。
顔がどうなっているか見たいので削る事にした。

ホント!顎だけ露出って・・・

全身がちゃんと残っている化石なのでお安く買えて良かったなぁって想っていたけど
まさかのお腹側露出で頭は顎しか見えない。

たぶん、この魚は水中で死んで横倒しになって海底に沈んで化石になったんだと思う。
そのため、頭のえら付近に対してお腹が沈み込んでいる。
何が原因で死んだのかは化石じゃわからないけどね。

削って顔を見てみよう。

削るための道具はDremel(ドレメル) エングレーバー 電動彫字機 290-01
周囲の砂岩を削りながらお顔までたどり着くという計画。

午前中に1.5Hほど削った結果がこんな感じ。

お顔をほぼ見えるようにまるまで削る事ができた。

午後も1.5H程度削ってもう少し露出度を上げた。

うろこの状態も良く残っている。

そしてひれも残っていた。

この化石はこんなもんかなぁ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました