SCRIPT

Hobby

SQ12が届いたので3インチ機に載せて飛ばしてみた。画質はイマイチだけど軽くていい!

Banggoodに注文していたSQ12が届いた。予備のもう1個のSQ12はGearBestに注文中で1/3発送で1/8日本着状態。GearBestのほうがBanggoodより安いんだけど送料を高いやつにしないと日本にいつ届くかわからないから...
Hobby

うちにもドイツから軽量5インチ機フレームが届いた。

2017年の12/21に注文していた軽量5インチ機フレームDruckbär Ultralight 2が届いた。このフレームはFacebookで見かけて気になっていたんだけどLightweight 5inchなどで検索すると引っかかりオンライ...
Hobby

U199用にTattu 4S 450mAh 75CをGearBestから買ってみた。1週間で届いたぞ!

愛用しているTattu 4S 450mAh 75Cを買い足したく検討していたんだけど国内で購入すると1個2,300円ぐらいでプラス送料がかかる。なので海外通販で購入しようと思いいつものBanggoodで調べると細長いタイプの機体に積みやすい...
3DCG

MODOの三角ポリゴンを4角ポリゴンに修正するスクリプト試してみた

ViaCADのモデルを取り込むと三角ポリゴンだらけなので以前、ZBrushでZRemesherでリトポした記事を書いた。Windowsでは三角ポリゴンを4角ポリゴンに変換できるプラグインがあって、MODO801でも頑張って設定をいじれば使え...
3DCG

MODO801sp2とスペースナビゲータの相性まだダメっぽい

左手でスペースナビゲータを持ち右手でマウスというスタイルでガシガシMODOを操作したいができない。自分自身が操作に慣れないのもあるが、MODO側にも問題がある。スペースナビゲータをつないだ状態でMODOを操作すると時々マウスと喧嘩をする。上...
blog

いや、ビックリです。アクセス確認するとBotだらけ。

お名前.comで独自ドメインを設定してロリポップ!レンタルサーバーでサーバーをレンタルしブログをやるようになってアクセス状況を自分で 把握しやすくなった。いままでは、Java ScriptでアクセスしてくるPC側にお任せでアクセス解析してい...