GPS

Hobby

CC3D Mini OP OSD(minimOSD)でコールサイン表示させるためにやったこと

以前の記事で、minimOSDでコールサインだけ表示させiOSD miniでコールサインを 重ねて表示させる方法でDJIのNAZA M V2でコールサイン表示してFPV飛行できるように やったことがある。 今は、飛行制限地域の関係で機体重量...
Hobby

機体重量200g未満のドローンでGPSアシスト+Altitude Varioでやっと飛べた。

毎週末ごとに、機体重量200g未満のクワッドコプターでテスト飛行しているが 先週末に失敗したGPSアシスト+Altitude Vario(気圧計での高度維持)飛行が成功した。 先週末時点で失敗した原因はスロットルカーブだろうと推定していたが...
Hobby

最新のLibrePilotで外部コンパス状態表示やFailesafeモード設定などが追加された

機体重量200g未満のクワッドコプターで色々試行錯誤中だけどフライトコントローラの CC3D(うちはCC3D Revolution mini)の色々設定などをするアプリLibrePilotGCSが 次期バージョン16.0.1に向けてどんどん...
Hobby

Lipoバッテリー 3S 11.1V 850mAhを予備用に購入

機体重量200g未満のクワッドコプターにはCompact Zippy 3S 11.1V 850mAh 25C-35Cを のせているんだけど旧型なので入手が難しくなってきた。 軽くて安価なCompact Zippy 3S 11.1V 850m...
Hobby

機体重量200g未満のドローンでGPSアシスト+Altitude Varioテスト失敗。

昨日、強風の中機体重量200g未満のクワッドコプターでGPSアシストモードのテストをした。 でも、風で流れているのかGPSアシストの性能なのかよく分からなかったので今日もテスト。 なんだけど・・・今日もそこそこ風が吹いていたんだよね。 まっ...
3DCG

3DプリンターでGPS受信機(アンテナ)保持部材タイプ6造形。

機体重量200g未満のクワッドコプターのGPSアシスト受信機(アンテナ)の取り付け位置が ノイズ対策のために徐々に上に上がっていきついに第六番目の形状が出来た。 ただし、機体重量制限があるので頑丈な形状には出来ずそこそこ頑丈な形にした。 そ...
Hobby

機体重量200g未満のドローンでやっとGPSアシスト飛行ができた

延々と、モータ回転時に発生するノイズの電子コンパスへの影響を低減する対策を色々と やってきたけど、なんとか外部電子コンパスでほぼ問題ないレベルまで改善できた。 なぜ、電子コンパスへのノイズ対策をしていたかというと LibrePilot(Op...
Hobby

機体重量200g未満のドローンの電子コンパスへの追加のノイズ対策

昨日は、高電流が流れるケーブルをねじねじして機体重量200g未満のクワッドコプターの 電子コンパスのノイズ低減を計った。 今日は、気になっていた宙ぶらりんのESCのGNDケーブルをちゃんとGNDに接続してみた。 機体が小さいために、高電流が...
Hobby

機体重量200g未満のドローンでGPSアシスト機能を使うのはかなり厳しそう

ここ数ヶ月、機体重量200gのクワッドコプターを組み立て飛行テストをしているが ・マニュアルモードでの飛行問題無し。 ・マニュアルモード+気圧計での高度維持飛行問題無し。 ・GPSによる自分の位置把握してのマニュアル飛行問題無し。 ・GPS...
Hobby

GPS/FPV機能搭載の機体重量200g未満のドローン用のバッテリー

GPSとFPV機能付きの機体重量200g未満のクワッドコプターのバッテリーの件。 本来は、3S Lipo の500mAh程度のモノにしておけば機体重量は余裕で200g未満なんだけど 短時間の飛行しかできないので850mAhのバッテリーを使っ...
Hobby

機体重量200g未満でGPSとFPV機能搭載ドローンの構成部品整理

去年の終わり頃から機体重量200g未満のクワッドコプターの組み立てとテスト飛行を やっていて、まだ完全完成とまではいっていない。 でも、構成部品は現状が最終構成となると思われるので整理しようっと!! まず、手始めに購入した部品は以下のものだ...
Hobby

CC3D RevoでDJI方式のGPS受信機の接続も可能になった。

今週は、とある資格の技能講習を受けていてヘロヘロ。 今日は、一日中ムッチャ寒い中屋外で実技講習を受けたので全身が筋肉痛みたい。 金曜日まで実技講習なので帰宅しても気力が無い。 なんだけど、LibrePilotGCSの開発版2016/2/16...
Hobby

CC3D用JST Mini Micro SH 1.0 4ピンケーブルが届いた

BN-880をCC3D Revolution miniに接続するときに必要な JST Mini Micro SH 1.0 4ピンケーブルの20本セットが届いたので一安心。 これで、半田付け失敗や長さミスった時にも気にせずやり直しができる。 ...
Hobby

LibrePilotって電子コンパスの情報で機体姿勢を補正しているのか・・・

ここのところ、LibrePilotGCSの開発中最新版をいれて色々と理解できない挙動が 発生していて調べているんだけど、 GPSアシストモードをフライトモードのどれかに設定すると電子コンパスの出力を 機体姿勢情報の補正につかう動きをするみた...
3DCG

やっぱり、3Dプリンターでの透明ABSの造形は難しい。

機体重量200g未満のクワッドコプターに載せるGPS受信機BN-880を固定する 部品をBONSAI LAB BS01+で造形している。 BN-880の動作状態表示LEDの色が青色なんだけどBONSAI LAB BS01+で使っている 材料...
Hobby

LibrePilot GCSの開発中最新バージョンのWindowsの64bit版には注意しましょう。

安価なNeo M8N互換のBN-880をCC3D Revolution miniに接続しBN-880に 内蔵している電子コンパスをAUX MAGとして使うために開発中最新バージョンの LibrePilot GCSをBuildして使っている。...
Hobby

CC3D Revo miniとBN-880でテスト飛行したが・・・・重量アップしたことを忘れていた。

先日からBN-880をCC3D Revolution miniに接続し、BN-880内蔵の電子コンパスを AUX MAGとして使用する設定にして正常動作する事を確認していた。 また、CC3D Mini OP OSDでのOSD表示でGPS衛星...
Hobby

CC3D Revo miniを開発中最新版ファームアップデート後OSDが一部動作しない件、解決法わかった。

BN-880をCC3D Revolution miniに接続してBN-880内蔵の電子コンパスをつかって 機体重量200g未満のクワッドの動作するとこまではできていたんだけど、 CC3D Mini OP OSDでのOSD表示でGPS衛星捕捉...
Hobby

GPS受信機BN-880の電子コンパスをCC3D Revo miniに接続するときの設定がやっとわかった。

先日からBN-880をCC3D Revolution miniに接続しBN-880内蔵の電子コンパスの設定と 使い方がわからず苦しんでいた。 今も苦しんでいるけどBN-880の内蔵電子コンパスのLibrePilotGCSでの設定方法が やっ...
Hobby

CC3D Min OP OSDのファームがCC3D Revo用に一部変更されている。

CC3D Revolution miniの内蔵電子コンパスがノイズに弱く使いこなせないので BN-880に搭載している電子コンパスを使おうと開発中最新版のLibrePilotGCSをコンパイル してフライトコントローラのファームも更新した。...
Hobby

CC3D Revolution miniで外部電子コンパスを使うためにLibrePilot最新版をコンパイル。その3

さて、CC3D Revolution miniの内蔵電子コンパスがノイズに弱く使いこなせないので BN-880に搭載している電子コンパスを使うために開発中最新版のLibrePilotをBuildして ファームを更新して電子コンパスのキャリブ...
Hobby

CC3D Revolution miniで外部電子コンパスを使うためにLibrePilot最新版をコンパイル。その1

一難去ってまた一難。 ということわざがを使いたくなる今日この頃です。 200g未満のクワッドコプターでGPS感度を上げるためにGPS受信機をBN-880に 載せ替えてGPS衛星捕捉時間は劇的に早くなった。 次は、電子コンパスが大きな課題だ。...
Hobby

GPS受信機BN-880を搭載しケーブル長を最適化したら機体重量を197.4gにできた。機体重量200g未満に対して2.6g余裕ができた。

先日の記事でGPS受信機BN-880をとりあえず機体に載せて重量測定したら199.7gで ギリギリ200g未満の機体重量になったって書いた。 そこで、BN-880保持部材の軽量化とケーブル長さの最適化での減量を検討した。 まずは、BN-88...
Hobby

GPS受信機BN-880を保持部材造形して載せると199.7gでギリギリ機体重量が200g未満だった。

以前の記事で検討していたようにGPS受信機をOP GPSからBN-880に変更するので GPS受信感度の確認と保持部材の造形を3DプリンターBonsai Lab BS01+でやった。 感度はすごくいいのだが、自分で設計した保持部材をダイエッ...
Hobby

機体重量200g未満のドローンのGPS感度あげるために購入したBN-880到着

以前の記事で検討していたようにGPS受信機をOP GPSからBN-880に変更することにした。 今日、BN-880がBanggoodから届いたので初期動作確認までやった。 ただ、重量が想定以上に重いのがちょいとガックリ。 OP GPSとBN...
Hobby

CC3D Revolution mini の気圧計での高度維持飛行。特に問題無いみたい。

機体重量200g未満のクワッドコプターに載せているフライトコントローラは CC3D Revolutionのクローンで小型化されたCC3D Revolution miniなんだけど、 LibrePilotのフォーラムでは一部のCC3D Rev...
3DCG

ぼちぼち、BonsaiLab BS01+の静音化に取り組もう

機体重量200g未満のクワッドコプターも注文中のGPS BN-880が届けば最終形態での 完成の目処が付いたので、棚上げ状態だった うちの3DプリンターBonsai Lab BS01+の静音化に手をつけようと思う。 BONSAI LAB 3...
Hobby

受信機軽量化の結果、ドローンの機体重量を197.9gから191.4gに減量成功。

1個前の記事で書いたように200g未満のクワッドの減量のために受信機を HITEC MINIMA 6TからHITEC MINIMA互換5CHパークフライト用小型受信機に 載せ替えを検討していた。 昨晩までにHITEC AURORA 9とのバ...
Hobby

機体重量200g未満のドローン。さらなる軽量化の検討。

先日の記事のようにGPSアンテナをOP GPSからBN-880に載せ替えを検討している。 そのために機体重量が2g以上増加するので5.8GHzの送信用アンテナの軽量化で相殺を考え中。 ただ、これではBN-880の保護用カバーが付けられないの...
Hobby

機体重量200g未満のクワッドコプターに搭載しているGPSアンテナ変更を検討中

機体重量200g未満のクワッドコプターに搭載しているGPSアンテナ変更を検討中。 現在は、OP GPSを載せているんだけどGPS衛星の補足数が少ない上に補足するまでの 時間がむちゃくちゃかかる。 バッテリーをつないで10分ぐらいぼーっと待っ...