Doctor Airの目元マッサージ器3Dアイマジックタッピングの自己修理。

健康



未使用新品のDoctor Air3Dアイマジックタッピングを買ったが・・・

フリマで未使用新品のDoctor Air3Dアイマジックタッピングを購入した。
届いて使っていると不具合に気がついた。
左目の鼻元あたりをタッピングする部分2箇所が動作していない。

たぶん、断線かコネクタ半抜けが原因だから自己修理しよう。

新品をお店から購入したわけではないので無償修理はできないので自分自身で修理することにした。
タッピング先端のマイクロモーターが動作していないだけなのでケーブル断線かコネクタ半抜け
だろうと原因を推定し自分で修理をすることにした。

スナップフィットではまったカバーを外す。

光沢がない部分のカバーをヘラでこじってスナップフィットの爪から外して取り外す。
最初は悩んだがいつもどおりの爪でスナップフィットする構成だった。

外すとこんな感じ。

両方外す。

光沢があるカバーの固定ネジ8本を外して

Doctor Air3Dアイマジックタッピングの気に入らない光沢があるカバーを固定している
8本のネジを外す、
これもスナップフィットで固定されているのでヘラを入れて気持ちよく外す。

ケーブルが逆から接続の可能性もあるので一応両方外すした。

原因はコネクターの半抜けだった。

動作しないタップ部分のマイクロモータケーブルから繋がっているコネクタを見ると
斜めに刺さっている・・・半抜けだ。
組立品質が悪いな。

拡大するとこんな感じ

コネクタを差し直して修理完了。

コネクタを差し直して動作確認したら全てのタッピング箇所が動作するようになった。

念のため逆側のコネクタも抜いて差し直した。
FPCのコネクタもロックを外してFPCを抜いて再度挿せてロックした。

簡単な組み立て不良だったのでラッキーだった。

組み立て不良が原因の動作不具合だったので修理は簡単だった。
やっぱ、ずべてのタッピング部分が動作すると気持ちよいな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました