Eraly2009MacProのCPU換装後は念のためMacs Fan Controlを入れている

Mac



Early2009MacProのCPUをX5660x2個に換装後は念のため
Macs Fan Controlを入れている。

特に熱くなりすぎて熱暴走などは発生していないけど
3DCGの長時間レンダリングでは全コア全力で動作するので
念のために入れている。

SafariScreenSnapz001

MacProの構成上、
空気導入側(前面)→CPUB→CPUA→空気排出側(背面)
という冷却の流れなので連続で全力動作をさせるとCPUA側が
熱くなりCPUヒートシンクファンが全速になる。

僕も一応メカ屋なので機内温度を下げるときは機内の熱い空気を
抜くと効果的に機器の冷却が出来る事ぐらいは知っているし
実際にそうやってモータや基板を冷却している。
吹きつけは局所的には冷やせる。
でも、その冷やした後の熱気を持った空気を外に出さないと
ダメなんだよなぁ。

ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】ワケありコーナー

でも、Appleのファンコントロールだダメなのか単純に
CPUヒートシンク冷却ファンを全力で動かすだけなんだよね。
もしかすると2010MacPro用のコントロールだったら対応
しているかもしれない。
なんちゃってMacPro5.1じゃダメなんだろうなぁ。

っで、実際に長時間レンダリングするときはどうしてるか
というと、Macs Fan ContrlでCPUAのヒートシンク温度を閾値
として空気排出側ファンようは排気ファンの回転をあげている。

そうするとCPUAヒートシンク温度によって排気ファンが高速
で回転しCPUAヒートシンク温度が所定温度以下になると
排気ファンが減速する。
この設定だと今のところ効率よくCPUA側を冷却出来ている。

ただし、X5660は95Wなのでそれ以上のワット数のCPUは
排気ファン回転を更にあげたりする必要があるかもしれない。

Early2009MacProのCPU換装に興味がある方は
こちらの記事を参照ください。
また、Early2009MacProにGTX680を搭載する事に興味が
ある方はこちらの記事を参照ください。
Early2009MacProにUSB3.0増設PCIカードを導入に興味が
ある方はこちらの記事を参照ください。
Early2009MacProの起動ディスクをSSD化する事に興味が
あるある方はこちらの記事この記事を参照ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました