ViaCAD

3DCG

3DプリンターBonsai Lab BS01+の操作パネルカバーやっと完成

前回の記事のように Bonsai Lab BS01+に操作パネルを取り付けるためにFull Graphic Smart Controller の寸法を測定し、ViaCADでモデリングして造形直前まで進めていた。 そして、手持ちの3種類のAB...
3DCG

3DプリンタBS01+の操作パネルカバー設計中

Bonsai Lab BS01+に操作パネルを取り付けるためにFull Graphic Smart Controllerを 接続し、ボタン類やSDカード認識やLCD表示確認はおわった。 あとは、Full Graphic Smart Cont...
3DCG

ViaCAD Pro Power Pack Betaがでてた

ViaCAD Proにメッシュ最適化機能や3Dプリンター対応機能などを追加する Power Pack add-inがくっついているViaCAD pro Power Pack Betaがでてた。 先日もBetaが出てたんだけどBeta2ってな...
3DCG

小さなテニスラケットをBS01+で造形頑張った。

下の娘に、 「3Dプリンターでテニスラケット作れる?」 って聞かれ、頑張って造形してみたら難しかった。 モデイング自体は、ViaCADで簡単にできたんだけどガットが無視されて造形対象に ならなかったりして無理矢理ガットを太くして対応した。 ...
3DCG

DJI F450に無理矢理押し込んでいたiOSDminiをちゃんと収納する部品をつけた

DJI F450って搭載する機器の収納場所が狭くてiOSDminiを載せるとNAZA m V2の LEDモジュールを載せる場所さえ確保するのが大変で無理矢理載せている。 そこで、DJI F450のお尻を長くしてiOSDminiを載せるスペー...
3DCG

サイクロン。そう、サイクロン式掃除機のサイクロンって難しそう

会社でサイクロンで分離するお話がでてちょいと興味がわいたので考えてみた。 Lightwave3DのTurbulenceFDで簡易的なサイクロンの構造を使って解析を やってみた。 そう、サイクロン掃除機のサイクロンの事です。 サイクロンって円...
3DCG

SJCAM SJ4000WiFI用レンズフードを取り付けてプロペラの影映り込み防止

SJCAM SJ4000WiFiをクワッドコプターに搭載して空撮する時に太陽が進行方向に 近い位置ではプロペラの影が動画に映り込んでしまい見苦しい。 それも、ノイズのような感じに見えるので気になってしかたがない。 そこで、SJCAM SJ4...
3DCG

3Dプリンター BS01+の調整がほぼ完了した。これでクワッドコプターの部品作れるかも。

楽天オークションで激安で落札した新品3DプリンターBonsai Lab のBS01+。 それをクワッドコプターの改造部品を作れるレベルまで安定させる調整作業を ここのところ毎日やっていたが、多分調整完了。 BONSAI LAB 3Dプリンタ...
3DCG

ViaCAD Pro 64 w/PowerPack Beta2がでた

ViaCAD Pro 64 w/PowerPack Beta2のお知らせが来た。 Power PackがViaCAD Proにプラグイン?アドインとして組み込まれている。 特に大きな変更点は無いけど、3DPrint toolってのが気になっ...
3DCG

3DプリンターBS01+を導入した。テスト造形完了して大満足。

昨日の記事を投稿する時間が遅れたため突然の進展になってしまった。 実は、昨日のお昼休みにはBONSAI LAB 3Dプリンタ BS01+(ABS/PLA)を 購入、いや落札していた。 BONSAI LAB 3Dプリンタ BS01 (ABS/...
3DCG

ViaCAD Pro with a beta of PowerPackPro Build 1153

ViaCAD pro V9の最新ベータについてOlsonさんがフォーラムで投稿していた。 内容的には64bit版の ViaCAD Pro with a beta of PowerPackPro Build 1153ということだそうだ。 Po...
3DCG

Substance Designer 5.0.2が正常起動するようになったからテスト

Substance Designer 5のMac版がある所定の構成では起動しないでクラッシュする という不具合があって昨日バージョン5.0.2で直った。 今まで起動しないから使ってなかったので早速テスト。 いつもの金属エッジ傷の表現で遊んで...
3DCG

ViaCAD V9 Powerpack betaが配布開始している

Shark FX V9は正式リリースされたけど、Powerpackはベータテスト継続中。 そいうわけでViaCAD Pro V9 Powerpack betaが配布されている。 なので、当然ダウンロード。 ただ、ソリッドデータを4角ポリゴン...
3DCG

ZBrush 4R7のお知らせが来た。

僕のところにも、やっとZBrush 4R7のお知らせが来た。 いつものように購入したときのe-Mailアドレスとシリアル番号を入力して ダウンロード開始。 思ったよりも混んでないな、ダウンロード先のサーバ。 またまた、使い方を忘れてるから復...
3DCG

ViaCAD Pro 9が起動しなくなった。たしか去年の3月の時と同じ現象。

ViaCAD Pro 9を起動した・・・・起動出来ない。 なんか、またFingerPrint Mismatchがでてしまった。 たしか去年の3月にも同じ現象が出てサポートに相談してたんだって思い出して その時に教えてもらった何でもOKアクテ...
3DCG

インボリュート歯車モデルをMODOに取り込んでSubstance Designerで処理

前回の記事でWebサービスを使ってインボリュート歯車形状データをDXF形式で 入手してViaCADを経由してMODO801に取り込んだ。 っで、思いたった。 MODO801の自動UV展開で作ったUVでSubstance Designerでテ...
3DCG

インボリュート歯車形状データを簡単に作ってMODOに取り込んでみた

機械系の3DCGをみていると、なんちゃって歯車が多いと思いませんか? その歯形じゃ動かないだろうっていういい加減なモデルが多いですよね。 んじゃ、どうすれば世の中で通常使われているインボリュート歯形の歯車を作れるのか と思って調べてみようと...
3DCG

あと締め切りまで2日なのでMODOで作ってるシーン詳細部分の手直し

FoundryのHalloween Contest 2014に思いつきで参加。 参加中の皆さんとまったく指向が異なるシーンで参加して 失敗かなって考え中。 僕の作ってるシーンは 舞台は高校のHalloween party。 校門前でパーティ...
Appストア

Verto Studio 3Dって・・・・何に使えばいいのだろう

MacAppストアでセールをやってるときに入手した Verto Studio 3Dというアプリ。 何に使えばいいのか悩み中。 3Dモデルの表示やテクスチャーの貼り替えなど必要最低限の 機能を持っている3DCGアプリなんだけど、 操作が特殊す...
3DCG

Substance Designer 4.5+MODO801+Substance Plugin for MODO801 Betaで簡単な動作確認

Substance Designer 4.5がリリースされたので Substance Plugin for MODO801 Beta10を使ってMODO801 との連携を簡単に確認した。 使ったサンプルモデルは、先日の記事で使ったViaCA...
3DCG

MODOの三角ポリゴンを4角ポリゴンに修正するスクリプト試してみた

ViaCADのモデルを取り込むと三角ポリゴンだらけなので 以前、ZBrushでZRemesherでリトポした記事を書いた。 Windowsでは三角ポリゴンを4角ポリゴンに変換できる プラグインがあって、MODO801でも頑張って設定をいじれ...
3DCG

ViaCAD Beta 1136が出ました。

恒例のViaCADの定期的なBetaがでました。 WIP1136です。 改善内容は、120項目に及ぶエンハンスと サブデビモデリングとソリッドモデリング環境の統合です。 また、Windows版にはSolidWorks, SolidEdge,...
3DCG

定例のViaCAD Betaのお知らせです。

ViaCADの悪いところって Beta版でいろいろ新機能や不具合改修しておいて なかなかアップデータをださないところ。 でも、大丈夫 このページでe-mailアドレスを登録すれば 最新のViaCAD ProというかShark FXのBeta...
3DCG

なんとなくDXFファイルを読み込んでみた。

経験的に3D-CADではDXFとIGESってデータ互換性が低いと 認識していて業務ではほぼ100%使っていない。 でも、なんとなく 3D-CGアプリではどうなんだろうと思ってDXFファイルを いくつかのアプリで読み込んでみた。 DXFファイ...
3DCG

Substance Painter Beta11(日本語UI)とMODO801

Substance Painter Beta11になってYosemite環境でも ちゃんと使えるようになったので動作確認がてらMODO801と 簡単な連携を確認した。 連携と言っても材質設定のテクスチャを書き出してMODO801で 適用した...
3DCG

もう少し真面目にMODO801内部レンダラーとVray for MODO Betaの絵を見比べた

まず、モデルの準備だけど 以前、ViaCAD Pro 9で作ったポットを使うことにした。 その辺に普通にあるポットをテーブルの上に置いて HDRI画像はHDRLight Studio for MODOを使いMODO801 の中で作った。 こ...
3DCG

ついでだからVray for MODO BetaとMODOとMaxwellRenderを見比べた

先日の記事のお話の続き。 当然、正式リリース時にはお値段が高くて手が出ない Vray for MODOのオープンベータ版。 仮想Windows環境で使ってるけど、せっかく無償で使わせて もらえてるからちょっと絵を見比べてみた。 といっても、...
3DCG

ViaCAD→MODO→ZBrushリトポ→MODOの作業手順

ViaCAD Pro 9で作ったモデルをOBJで書き出しMODOに取り込むと メッシュが全て独立した状態で取り込まれるって一個前の 記事で書いた。 それと、3角ポリゴンばかりになるからリトポしたほうが 気持ちよいともその記事で書いた。 んじ...
3DCG

ムリにMesh Fusion使わないでCADを使う方が楽チンだよ。

昨日まで、MODO801+Mesh Fusion104でボルトを 作ることで悩んでいた。 そして、何のためにボルトを作っていたかさえ忘れてしまった。 でもね、僕は思うんですよ。 無理に全部MODOのなかで終わらせようとするのはムリ!! アプ...
3DCG

Autodesk Inventor Fusionを使ってみた。

Mac App StoreからAutodesk Inventor Fusion(無料) をダウンロードして使ってみた。 無料だけあって微妙に機能がたりない。 もしかしたら元々無い機能かもしれないけど・・・ 一番無くて困る機能は せっけくスケ...