LibrePilot

Hobby

LibrePilotGCSとRevolution miniでのケーブル接続の整理

なんか、小さな機体にケーブルを這いまわしているので混乱しないように整理。 やっぱ、外部電子コンパスとアナログRSSIの関係で複雑な配線になってしまってる。 ただ、今のところ他に手がないんだよね。 まず、僕の場合の前提条件として ・受信器はP...
Hobby

LIbrePilot用ファームのCC3D MINI OP OSDまたはminimOSDでコールサインを点滅するようにした。

Revolution miniに接続しているCC3D MINI OP OSDでコールサインを表示するように ファームウェアの修正はとっくにしているが、表示しっぱなしなので面白くない。 そこで、単純だけどコールサインを表示/非表示を一定間隔で...
Hobby

機体重量200g未満のドローン。突然飛行が安定しなくなった原因はESC故障のようだ。

先日から機体重量200g未満のクワッドのGPSアシスト飛行もマニュアル飛行も突然 安定しなくなり原因調査をしているんだけどESC故障が原因のようだ。 数週間前から左後方のモータの調子が悪いって記事にも書いていたんだけど モータが壊れたのでは...
Hobby

屋外で外部電子コンパスキャリブレーションの確認をして問題無しだった!!

先日の記事のようにLibrePIlotGCSの開発中の最新版でBN-880の外部電子コンパスの キャリブレーションができず回避策を見つけたので屋外で確認をした。 ただ、先日Fly awayした時の強制墜落でRevolution miniのケ...
Hobby

CC3D用ツールLibrePilotGCS開発中の最新版はBuildできなくて大変そう。Win版もMac版もだめ。

LibrePilot16.04に向けて開発者の方は大変そう。 数日おきに改善内容をマージしてるようだけどBuildエラーのマークが表示されている。 ためしに自分でもBuildしてみたけどMac版もWin版もダメだった。 今のところ、Mac版...
Hobby

CC3D MINI OP OSDまたはminimOSD(アナログRSSI+BATT設定)でコールサイン対応ファームウェア。

Revolution miniに接続しているCC3D MINI OP OSDのファームウェアを自分用に いろいろいじっていたが、ほぼ落ち着いたので一旦修正を完了する。 まぁ、LibrePilotがバージョンアップするとまた変更しなきゃいけな...
Hobby

Windows10タブレットでRevo miniに接続した外部コンパスのキャリブレーションができない件の回避策

先日の記事のようにCC3D Revolution mini(Revolutionのクローン品)に接続した GPS受信器BN-880を外部電子コンパスとして使ってるんだけど突如キャリブレーションが 出来ない状態になってしまった。 そこで、いろ...
Hobby

一旦、機体重量200g未満のドローンを飛ばすの止めて考えないと・・・

機体重量200g未満のクワッドを作ってテスト飛行中だったけど 最新版のLibrePilotの仕様なのかクローン品のCC3D Revolution miniの仕様なのかわからないが Windows10タブレットで外部電子コンパスのキャリブレー...
Hobby

突然、LibrePilotで外部電子コンパスのキャリブレーションが出来なくなった。

先日、LibrePilotのファームウェアをアップデートしたら外部電子コンパスの キャリブレーションが効かなくなり設定値を書き出し、そのあとに消去して再度書き出した 設定値を読み込むことで復旧したって書いた。 その後、再度ファームウェアのア...
Windowsアプリ

デジタルオシロスコープHantek6022BE、Windows10タブレットでも動作した。よかった!!

先日の記事で書いたようにデジタルオシロスコープHantek 6022BEは便利だ。 今まで直接波形を見たくてもみれなかったものが自宅でも簡単に見れる。 それも、Windowsアプリで波形表示するので画面もデカイ。 でも、うちのWindows...
Hobby

LibrePilotGCSで最新ファームじゃないと設定値の互換ないよ!って言われたら設定値消去したほうがいいみたい。

今朝、2016.3.12版の開発中最新版のLibrePilotGCSをBuildした。 クワッドをつなげると「最新ファームじゃないと設定値の互換性がないっすよ!」って ワーニング表示されたのでファームのアップグレードをした。 早速、動作確認...
Hobby

CC3D revoでGPSアシスト飛行が出来る機体重量200g未満のドローンを作る際の注意点のまとめ。

2台目の自作クワッドがGPSアシスト飛行可能な機体重量200g未満のクワッド。 そんな、ほぼ自作ドローン初心者に近い僕が作ってみて思った注意点をまとめる。 今後も色々注意点がでると思うので追記するかも。 なので、この記事は250や450サイ...
Hobby

CC3D Mini OP OSD(minimOSD)でコールサイン表示させるためにやったこと

以前の記事で、minimOSDでコールサインだけ表示させiOSD miniでコールサインを 重ねて表示させる方法でDJIのNAZA M V2でコールサイン表示してFPV飛行できるように やったことがある。 今は、飛行制限地域の関係で機体重量...
Hobby

機体重量200g未満のドローンでGPSアシスト+Altitude Varioでやっと飛べた。

毎週末ごとに、機体重量200g未満のクワッドコプターでテスト飛行しているが 先週末に失敗したGPSアシスト+Altitude Vario(気圧計での高度維持)飛行が成功した。 先週末時点で失敗した原因はスロットルカーブだろうと推定していたが...
Hobby

最新のLibrePilotで外部コンパス状態表示やFailesafeモード設定などが追加された

機体重量200g未満のクワッドコプターで色々試行錯誤中だけどフライトコントローラの CC3D(うちはCC3D Revolution mini)の色々設定などをするアプリLibrePilotGCSが 次期バージョン16.0.1に向けてどんどん...
Hobby

CC3D Mini OP OSDのファームを開発中最新版のLibrePilotGCSにあわせてアップデート

CC3D Mini OP OSDのファームウェアってCC3Dの種類(うちはCC3D Revolution mini)と CC3Dのファームバージョン(LibrePilotのバージョン)にあわせて書き換える必要が あるんだけどちょいとメンドイ...
Hobby

機体重量200g未満のドローンでやっとGPSアシスト飛行ができた

延々と、モータ回転時に発生するノイズの電子コンパスへの影響を低減する対策を色々と やってきたけど、なんとか外部電子コンパスでほぼ問題ないレベルまで改善できた。 なぜ、電子コンパスへのノイズ対策をしていたかというと LibrePilot(Op...
Hobby

1104モーターが壊れたので交換。小さいモーターは壊れやすいのかな?

今日は、外部コンパスのノイズ低減効果を確認するために自宅2階でホバリングでも しようかと階段を上がり2階でバッテリーつないでパソコンで状態監視をしていて 気がついた。 今日から自宅外壁塗装のために足場が組まれていて鉄パイプに自宅が囲まれてい...
Hobby

CC3D RevoでDJI方式のGPS受信機の接続も可能になった。

今週は、とある資格の技能講習を受けていてヘロヘロ。 今日は、一日中ムッチャ寒い中屋外で実技講習を受けたので全身が筋肉痛みたい。 金曜日まで実技講習なので帰宅しても気力が無い。 なんだけど、LibrePilotGCSの開発版2016/2/16...
Hobby

LibrePilotのためにWindows10タブレット導入してしまった・・・

うちのWindowsノートPCは単身赴任前の長期出張時に購入した WindowsXpマシンのASUS AspierONE。 今じゃ操作が遅くて使えないけどLibrePilotGCSは普通に動作しているので使っていた。 でもさ、とっくにサポー...
Hobby

LibrePilotって電子コンパスの情報で機体姿勢を補正しているのか・・・

ここのところ、LibrePilotGCSの開発中最新版をいれて色々と理解できない挙動が 発生していて調べているんだけど、 GPSアシストモードをフライトモードのどれかに設定すると電子コンパスの出力を 機体姿勢情報の補正につかう動きをするみた...
Hobby

LibrePilot GCSの開発中最新バージョンのWindowsの64bit版には注意しましょう。

安価なNeo M8N互換のBN-880をCC3D Revolution miniに接続しBN-880に 内蔵している電子コンパスをAUX MAGとして使うために開発中最新バージョンの LibrePilot GCSをBuildして使っている。...
Hobby

CC3D Revo miniとBN-880でテスト飛行したが・・・・重量アップしたことを忘れていた。

先日からBN-880をCC3D Revolution miniに接続し、BN-880内蔵の電子コンパスを AUX MAGとして使用する設定にして正常動作する事を確認していた。 また、CC3D Mini OP OSDでのOSD表示でGPS衛星...
Hobby

CC3D Revo miniを開発中最新版ファームアップデート後OSDが一部動作しない件、解決法わかった。

BN-880をCC3D Revolution miniに接続してBN-880内蔵の電子コンパスをつかって 機体重量200g未満のクワッドの動作するとこまではできていたんだけど、 CC3D Mini OP OSDでのOSD表示でGPS衛星捕捉...
Hobby

GPS受信機BN-880の電子コンパスをCC3D Revo miniに接続するときの設定がやっとわかった。

先日からBN-880をCC3D Revolution miniに接続しBN-880内蔵の電子コンパスの設定と 使い方がわからず苦しんでいた。 今も苦しんでいるけどBN-880の内蔵電子コンパスのLibrePilotGCSでの設定方法が やっ...
Hobby

CC3D Min OP OSDのファームがCC3D Revo用に一部変更されている。

CC3D Revolution miniの内蔵電子コンパスがノイズに弱く使いこなせないので BN-880に搭載している電子コンパスを使おうと開発中最新版のLibrePilotGCSをコンパイル してフライトコントローラのファームも更新した。...
Hobby

CC3D Revolution miniで外部電子コンパスを使うためにLibrePilot最新版をコンパイル。その3

さて、CC3D Revolution miniの内蔵電子コンパスがノイズに弱く使いこなせないので BN-880に搭載している電子コンパスを使うために開発中最新版のLibrePilotをBuildして ファームを更新して電子コンパスのキャリブ...
Hobby

CC3D Revolution miniで外部電子コンパスを使うためにLibrePilot最新版をコンパイル。その2

さて、CC3D Revolution miniの内蔵電子コンパスがノイズに弱く使いこなせないので BN-880に搭載している電子コンパスを使っちゃおう!!という理由だけど LibrePilotの開発中の最新版をBuildすることにした。 ま...
Hobby

CC3D Revolution miniで外部電子コンパスを使うためにLibrePilot最新版をコンパイル。その1

一難去ってまた一難。 ということわざがを使いたくなる今日この頃です。 200g未満のクワッドコプターでGPS感度を上げるためにGPS受信機をBN-880に 載せ替えてGPS衛星捕捉時間は劇的に早くなった。 次は、電子コンパスが大きな課題だ。...
Hobby

GPS受信機BN-880を搭載しケーブル長を最適化したら機体重量を197.4gにできた。機体重量200g未満に対して2.6g余裕ができた。

先日の記事でGPS受信機BN-880をとりあえず機体に載せて重量測定したら199.7gで ギリギリ200g未満の機体重量になったって書いた。 そこで、BN-880保持部材の軽量化とケーブル長さの最適化での減量を検討した。 まずは、BN-88...