Hobby

Hobby

PWM方式RSSI出力のアナログ電圧変換の続き

機体重量200g未満のクワッドで使っている受信機はフルレンジじゃないパークフライト用。 機体重量低減のためにフルレンジ仕様の受信機は積めなかった。 そのため、電波状況が心配なのでCC3D MINI OP OSDにRSSI情報を表示したいと思...
Hobby

1104ブラシレスモータがまた壊れた。前回同様に断線してしまった。

機体重量200g未満のクワッドの軽量対策の要である1104ブラシレスモーターがまた壊れた。 前回同様にモータ内部のコイル出口で部分でプッツン!! グニャグニャ動かないように固定しておかないと屈曲の繰り返しで断線するみたい。 これがまた、いき...
Hobby

LibrePilotGCSで最新ファームじゃないと設定値の互換ないよ!って言われたら設定値消去したほうがいいみたい。

今朝、2016.3.12版の開発中最新版のLibrePilotGCSをBuildした。 クワッドをつなげると「最新ファームじゃないと設定値の互換性がないっすよ!」って ワーニング表示されたのでファームのアップグレードをした。 早速、動作確認...
Hobby

CC3D MINI OP OSDでアナログRSSIを処理させる作業開始

CC3D Revolution miniでRSSIを処理する設定でCC3D MINI OP OSDのソースコードの defineの設定をして運用していたんだけど、ずーっと100%表示。 どうも、この設定はFCと受信機間の通信状態を示すらしい...
Hobby

注文していたケーブル2種が届いた。自分で圧着できればコネクタとピンを買うんだけど・・・

先日の記事で書いたように 小さなクワッドコプターを墜落させてしまってGPS受信機BN-880のケーブルを コネクタピン根元から切断させてしまい基板に直接半田付けしている。 その交換用のコネクタ付きケーブルが届いた。 次回GPS受信機BN-8...
Hobby

CC3D revoでGPSアシスト飛行が出来る機体重量200g未満のドローンを作る際の注意点のまとめ。

2台目の自作クワッドがGPSアシスト飛行可能な機体重量200g未満のクワッド。 そんな、ほぼ自作ドローン初心者に近い僕が作ってみて思った注意点をまとめる。 今後も色々注意点がでると思うので追記するかも。 なので、この記事は250や450サイ...
Hobby

CC3D Mini OP OSD(minimOSD)でコールサイン表示させるためにやったこと

以前の記事で、minimOSDでコールサインだけ表示させiOSD miniでコールサインを 重ねて表示させる方法でDJIのNAZA M V2でコールサイン表示してFPV飛行できるように やったことがある。 今は、飛行制限地域の関係で機体重量...
Hobby

機体重量200g未満のドローンでGPSアシスト+Altitude Varioでやっと飛べた。

毎週末ごとに、機体重量200g未満のクワッドコプターでテスト飛行しているが 先週末に失敗したGPSアシスト+Altitude Vario(気圧計での高度維持)飛行が成功した。 先週末時点で失敗した原因はスロットルカーブだろうと推定していたが...
Hobby

最新のLibrePilotで外部コンパス状態表示やFailesafeモード設定などが追加された

機体重量200g未満のクワッドコプターで色々試行錯誤中だけどフライトコントローラの CC3D(うちはCC3D Revolution mini)の色々設定などをするアプリLibrePilotGCSが 次期バージョン16.0.1に向けてどんどん...
Hobby

Lipoバッテリー 3S 11.1V 850mAhを予備用に購入

機体重量200g未満のクワッドコプターにはCompact Zippy 3S 11.1V 850mAh 25C-35Cを のせているんだけど旧型なので入手が難しくなってきた。 軽くて安価なCompact Zippy 3S 11.1V 850m...
Hobby

CC3D Mini OP OSDのファームを開発中最新版のLibrePilotGCSにあわせてアップデート

CC3D Mini OP OSDのファームウェアってCC3Dの種類(うちはCC3D Revolution mini)と CC3Dのファームバージョン(LibrePilotのバージョン)にあわせて書き換える必要が あるんだけどちょいとメンドイ...
Hobby

機体重量200g未満のドローンでGPSアシスト+Altitude Varioテスト失敗。

昨日、強風の中機体重量200g未満のクワッドコプターでGPSアシストモードのテストをした。 でも、風で流れているのかGPSアシストの性能なのかよく分からなかったので今日もテスト。 なんだけど・・・今日もそこそこ風が吹いていたんだよね。 まっ...
3DCG

3DプリンターでGPS受信機(アンテナ)保持部材タイプ6造形。

機体重量200g未満のクワッドコプターのGPSアシスト受信機(アンテナ)の取り付け位置が ノイズ対策のために徐々に上に上がっていきついに第六番目の形状が出来た。 ただし、機体重量制限があるので頑丈な形状には出来ずそこそこ頑丈な形にした。 そ...
Hobby

機体重量200g未満のドローンでやっとGPSアシスト飛行ができた

延々と、モータ回転時に発生するノイズの電子コンパスへの影響を低減する対策を色々と やってきたけど、なんとか外部電子コンパスでほぼ問題ないレベルまで改善できた。 なぜ、電子コンパスへのノイズ対策をしていたかというと LibrePilot(Op...
Hobby

機体重量200g未満のドローン、いろいろマージンがなくなったので更に減量。

機体重量200g未満のクワッドコプターの電子コンパスへノイズがのるので いろいろ対策をしていたら重量マージンが少なくなりすぎてただいま198gになっちゃった。 なので、追加の減量をすることにした。 先日購入したハンダごてHAKKO FX-6...
DIY

二十数年ぶりにハンダごての買い替え。やっぱ、温度調整機能っていい!!

ハンダごて。 確か最初にハンダごてを購入したのは中学生のころ。 持つ部分が木製で今では見かけない持っていて大事にしたいなぁって感じのモノ。 その後、ハンダごてを2本買い足した。 木製の枝のハンダごてはあまりにも熱すぎて使うのが難しかったから...
Hobby

1104モーターが壊れたので交換。小さいモーターは壊れやすいのかな?

今日は、外部コンパスのノイズ低減効果を確認するために自宅2階でホバリングでも しようかと階段を上がり2階でバッテリーつないでパソコンで状態監視をしていて 気がついた。 今日から自宅外壁塗装のために足場が組まれていて鉄パイプに自宅が囲まれてい...
Hobby

機体重量200g未満のドローンの電子コンパスへの追加のノイズ対策

昨日は、高電流が流れるケーブルをねじねじして機体重量200g未満のクワッドコプターの 電子コンパスのノイズ低減を計った。 今日は、気になっていた宙ぶらりんのESCのGNDケーブルをちゃんとGNDに接続してみた。 機体が小さいために、高電流が...
Hobby

機体重量200g未満のドローンの電子コンパスのノイズ低減対策やってみた

昨日の記事のように機体が小さく電磁ノイズ発生源からの影響を大きく受けるために 電子コンパスに大きなノイズがのり機体姿勢を誤判断する件なんだけど 一般的なノイズ低減対策をやってみた。 対策1 CC3D Revolution miniの取り付け...
Hobby

機体重量200g未満のドローンでGPSアシスト機能を使うのはかなり厳しそう

ここ数ヶ月、機体重量200gのクワッドコプターを組み立て飛行テストをしているが ・マニュアルモードでの飛行問題無し。 ・マニュアルモード+気圧計での高度維持飛行問題無し。 ・GPSによる自分の位置把握してのマニュアル飛行問題無し。 ・GPS...
Hobby

受信機の貧粗なアンテナ線がもげてしまったので半田付けしなおし

OSD画面にLINKエラー表示がされてモータ起動ができない状態になりビックリ!! 受信機のバインドのやり直しや結線の確認をしたが特に問題無し。 受信機をよーくみると貧粗なアンテナ線が思いっきりお辞儀をしていたのでグリグリすると アンテナ線が...
Hobby

GPS/FPV機能搭載の機体重量200g未満のドローン用のバッテリー

GPSとFPV機能付きの機体重量200g未満のクワッドコプターのバッテリーの件。 本来は、3S Lipo の500mAh程度のモノにしておけば機体重量は余裕で200g未満なんだけど 短時間の飛行しかできないので850mAhのバッテリーを使っ...
Hobby

機体重量200g未満でGPSとFPV機能搭載ドローンの構成部品整理

去年の終わり頃から機体重量200g未満のクワッドコプターの組み立てとテスト飛行を やっていて、まだ完全完成とまではいっていない。 でも、構成部品は現状が最終構成となると思われるので整理しようっと!! まず、手始めに購入した部品は以下のものだ...
Hobby

CC3D RevoでDJI方式のGPS受信機の接続も可能になった。

今週は、とある資格の技能講習を受けていてヘロヘロ。 今日は、一日中ムッチャ寒い中屋外で実技講習を受けたので全身が筋肉痛みたい。 金曜日まで実技講習なので帰宅しても気力が無い。 なんだけど、LibrePilotGCSの開発版2016/2/16...
Hobby

LibrePilotのためにWindows10タブレット導入してしまった・・・

うちのWindowsノートPCは単身赴任前の長期出張時に購入した WindowsXpマシンのASUS AspierONE。 今じゃ操作が遅くて使えないけどLibrePilotGCSは普通に動作しているので使っていた。 でもさ、とっくにサポー...
Hobby

CC3D用JST Mini Micro SH 1.0 4ピンケーブルが届いた

BN-880をCC3D Revolution miniに接続するときに必要な JST Mini Micro SH 1.0 4ピンケーブルの20本セットが届いたので一安心。 これで、半田付け失敗や長さミスった時にも気にせずやり直しができる。 ...
Hobby

LibrePilotって電子コンパスの情報で機体姿勢を補正しているのか・・・

ここのところ、LibrePilotGCSの開発中最新版をいれて色々と理解できない挙動が 発生していて調べているんだけど、 GPSアシストモードをフライトモードのどれかに設定すると電子コンパスの出力を 機体姿勢情報の補正につかう動きをするみた...
3DCG

やっぱり、3Dプリンターでの透明ABSの造形は難しい。

機体重量200g未満のクワッドコプターに載せるGPS受信機BN-880を固定する 部品をBONSAI LAB BS01+で造形している。 BN-880の動作状態表示LEDの色が青色なんだけどBONSAI LAB BS01+で使っている 材料...
Hobby

LibrePilot GCSの開発中最新バージョンのWindowsの64bit版には注意しましょう。

安価なNeo M8N互換のBN-880をCC3D Revolution miniに接続しBN-880に 内蔵している電子コンパスをAUX MAGとして使うために開発中最新バージョンの LibrePilot GCSをBuildして使っている。...
Hobby

CC3D Revo miniとBN-880でテスト飛行したが・・・・重量アップしたことを忘れていた。

先日からBN-880をCC3D Revolution miniに接続し、BN-880内蔵の電子コンパスを AUX MAGとして使用する設定にして正常動作する事を確認していた。 また、CC3D Mini OP OSDでのOSD表示でGPS衛星...