2機目のU199マイクロクワッドの組み立て完了。ギリギリ200g未満。

Hobby



2機目のU199マイクロクワッドには700円/個の1306 4000KVモーターを載せる事と
FPVカメラはバッテリー電圧やパイロット名(コールサイン)を表示できるFPV用OSD機能を
もっているFoxeer HS1190 Arrow V2を載せる事は決定事項。

なので機体重量200g未満にするのはちょっと難易度が上がってしまった。
フレームもFoxeer HS1190 Arrow V2を載せられる形状でないとダメなのでGep130Xという
ちょっと重めのフレームを選択してしまった。

まっ、そんなことはおいといて組み立てを継続して完成した。
ただ、その過程でモーターの回転方向でひっかかりモーターの取付をやりなおす事になった。
モーターの軸側から見てCW/CCWって回転方向を表現すると信じ込んでいたが・・・・

実際は違っていた。
なので全てのモーターのプロペラ固定用ナットを締め付けるネジの方向が逆で緩みやすい
状態になってしまっていた。

つまり軸側から見てCWの時計回りであればネジは左(CCW方向)ねじじゃないとダメ。
なのに全てのモーターでモーター回転方向とナットを締め込む方向が同じ状態になっていた。
なのでモーターの取付なおし。

あ、モーターによってはCW/CCW関係なく右ネジってのもあるんだけどね。

_dsc5544

って感じでCWと書いておきながら軸側から見るとCCW方向の矢印なんだもんね。
ってことで、モーター4箇所全て取付直しをした。

img_1500

それ以降は特に問題は無かったんだけど
機体の小ささからVTXと受信機の配置をどうするか悩んだぐらいかなぁ。

あ、受信機はブラシモータのマイクロクワッド用に購入したサテライト受信機がバインド
できないハズレ品だったので再度別のサテライト受信機を購入したものを載せた。
購入したものはOrangeRx R110XL サテライト受信機でアンテナが長いタイプ。

当然軽量化のためにケースは外した。

img_1501

OrangeRx R110XL サテライト受信機はテスト的にバインドモード確認しても問題なく
バインドモードには入れたのでハズレ品ではなかった!!

_dsc5540

結局、OrangeRx R110XL サテライト受信機はアッパーフレーム裏に貼り付けて配置。
VTXもアッパーフレーム裏のお尻側にナイロン結束バンドで固定。
アンテナは諦めて水平だし。

_dsc5539

アッパーフレームのネジをナイロンネジのしてなんとか200g未満達成。
やっぱり、U199マイクロクワッドに26mmサイズのFPVカメラFoxeer HS1190 Arrow V2
載せるのは厳しい。
1104モーターであればモーター4個で24g程度、1306モーターは4個で48g程度。
やっぱモーターが重いのにFoxeer HS1190 Arrow V2を載せるのは冒険だった。

さて、室内ホバリングテストも終わったし屋外テスト飛行だ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました